お知らせ

2018.03.14

100年振りの新種の桜!!

2,727 view

スタッフ名:木本

紀伊半島南部に群生している桜が新種と判明されたそうです。
三重県熊野市、奈良県十津川村、和歌山県田辺市などに咲いています。
三重や和歌山にまたがる熊野地方にちなみ「クマノザクラ」と命名されました。
 
開花時期が3月上~下旬と早く、葉が細長くて小さいといった固有の特徴を多く持つことが判明したため、既存種の突然変異などではなく新種と結論づけられました。
 
ソメイヨシノのように人工交配などで生まれた栽培品種は多くありますが、
国内に分布する野生種は9種しか確認されておらず、約100年振りの新種だそう。
 
 
付近の住民は「早咲きのソメイヨシノ」と認識していたそうです。
普段見ていたものが、100年振りの新種だというのは驚きですね。
 
今年の春は、熊野の桜も人気観光スポットになりますね。
画像1

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(91)
2024年(375)
2023年(359)
2022年(354)
2021年(363)
2020年(331)
2019年(318)
2018年(334)
2017年(214)
PAGE TOP