グルメ

2018.01.29

満幸商店のしらす丼!

5,754 view

スタッフ名:三嶋 麻琴

淡島神社といえば、満幸商店!満幸商店といえば…?

今日は満幸商店の紹介をしたいと思います!さてさて!満幸商店といえば?そう!しらす丼ですね!今日は私、お昼ご飯に満幸商店のしらす丼を食べに行ってまいりました!
というわけで、お先にお参りを。
…今年も健康で過ごせますように…。
さて!お昼ごはんに参りましょう!
おっと、お店の中が一杯で入れません!
すると、店員さんがポケットの中に暖かいゲル?が入ったブランケットを貸してくれました。
外で待つことになってしまいましたが、冷えることもなく待つことが出来ました!

ようやく中に入ることが出来ました…。
それでは、迷わず私はしらす丼を注文!
サイズはミニサイズからノーマル、ダブル、トリプルとありまして、今回は私一人なので、ノーマルサイズを頂きました。
画像1
…山盛りです!!
なんと、ノーマルでこの山盛り!
…ダブルとかトリプルだと、どんな量になるんでしょうか…、わくわくしますね(笑)
食べても食べてもしらすが減らなくて、ご飯が掘り出せません…(笑)

さて、まずはそのまま頂きます。
しらすのそのものの味がとても美味…。
続きまして、お醤油をかけていただきます。
実は、この醤油、中に梅干が入っていて、お好みで梅干を崩していただきます。
コレもまたおいしい…!
ただ、味が濃くて口の中がしょっぱくなってきたので、これは私の独断でお茶漬けにしてみました。
すると、味のしょっぱいのがやわらかくなって、とっても美味しかったです!
せっかくなので、しらす丼だけではもったいない、と思ったので、タイのお造りも頂きました!
梅肉のソースと、青海苔のソース、わさびのソースの三種類を味わえます!
ただ、今回は私が辛い物が苦手なために、わさび以外の二種に変更してもらいました。
これがまた新鮮でとっても美味しい!
造りといえば醤油で食べる以外の発想が無かった私には、驚きの美味しさでした!
淡島神社はここ、休暇村から車でも10分あれば十分たどり着ける場所にあります。
休暇村の送迎バスもありますので、気軽にいくことが出来ると思います。
休暇村にお越しの際は、足を運んでみてはいかがでしょうか??



休暇村発の淡島神社を経由するバスは、
8:40
9:25
10:05
10:35
の4本です。

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(91)
2024年(375)
2023年(359)
2022年(354)
2021年(363)
2020年(331)
2019年(318)
2018年(334)
2017年(214)
PAGE TOP