ブログ

2023.04.19

今年も鳴き始めました!コマドリ

989 view

スタッフ名:ネイチャー谷口

朝晩はまだまだ少し冷え込み油断ならない日々が続きますが
日中は初夏を感じさせる気候になってまいりましたね!

そして夏が近づいてくると楽しみなのはやっぱり夏鳥ですよね♪
一部のコアなファンの方にお伝えするのは今年の夏鳥第一号です!!

栄えある第一号は「コマドリ」です!
画像1
コマドリ」は通常渓流や高山地帯に夏場は生息しているのですが
今の渡りの季節には休憩がてら平地や都市公園でたまに見かけることができます。

ですので加太でもずっといるわけではなくGW半ばまでの期間限定のチャンスです!
これを逃すと紀伊半島では天川村や大台ケ原等の秘境に行かない限り滅多に会えない
ちょいレアな野鳥なのです。

大きさはスズメとほぼ同じ大きさで体はオレンジ色。
鳴き声は非常に大きく静かな山奥なら1キロ離れていても聞こえるほどです。

鳴き声は「ヒンカラカラカラ」と鳴きます。この声が馬のいななき声に似ていることから
駒鳥と名前が付きました。
画像1
生息場所は上の写真のような川が近くにある森林です。
コマドリは警戒心・縄張り意識が強く同じ場所に複数はいないことと
人の気配を感じると茂みに隠れて息を潜めてしまうので探すときは
歩き回るよりもじっと隠れて待機していた方が姿は見つけやすいです!


加太では森林公園内にいてコマドリが見れなくてもそろそろ渡ってくる
青色の鳥「オオルリ」もその内来ると思うので加太にお越しの際は
バードウォッチングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
 
 
 

  •  

ご予約はこちらから

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(93)
2024年(375)
2023年(359)
2022年(354)
2021年(363)
2020年(331)
2019年(318)
2018年(334)
2017年(214)
PAGE TOP