奇跡のビーチ弓ヶ浜
30,665 view
スタッフ名:矢津田
休暇村の目の前に広がる弓ヶ浜。
南伊豆生活延べ6年、移住者が感じた弓ヶ浜の凄いところをご紹介します。
白砂青松の海岸風景
色々な100選に選ばれている弓ヶ浜。
○日本の渚100選
○日本の白砂青松100選
○快水浴場100選
日本の海岸風景と言えば白砂青松。
残念ながらこの美しい海岸風景は、松くい虫の被害で失われ続けていますが、
ここ弓ヶ浜の松は、松くい虫対策により、美しい風景を残す事が出来ています。
弓ヶ浜の一番の魅力は、白砂青松という日本の海岸風景と美しい弓なりの海岸線でしょう。
弓ヶ浜は南伊豆町湊という場所にあり、南伊豆町では一番住む人の多い地区です。
松林は防風林で、ここで暮らす人々の家や民宿もこの松林の内側にあり、
休暇村の建物もこの風景を大切に考え、松林の内側に建てられています。
そのため、お部屋から見える海も松林越しです。
松林がじゃまでがっかりしたというお声を頂くこともありますが、
建物から1分、浴衣で行ける距離に、南伊豆ブルーの海は広がっています。
車からも、目の前に広がる青い海
弓ヶ浜は、静岡県道120号手石湊線終点にありますが、この県道の終点付きあたりのT字路の向こうが海。
防潮堤等視界を遮るものはありません。
海岸にある駐車場に車を止めれば、目の前がビーチです。
色々なマリンアクティビティが楽しめます。
弓ヶ浜は波穏やか砂浜海岸で、海水浴だけではなく、一年を通じ色々なマリンアクティビティが楽しめます。
駐車場に車を止めれば、フィールドは目の前です。
トイレや足洗い場はもちろん、週末は休暇村のコインシャワーが一年中ご利用頂け、
湊の集落には、公衆浴場みなと湯もあります。
・SUP(スタンドアップパドル)
・シーカヤック
・サーフィン(初心者向け)
休暇村南伊豆でも様々なプログラムをお楽しみ頂けます。
厳選プログラム
弓ヶ浜に流れ込む青野川
弓ヶ浜には青野川という川が流れ込んでいます。
この川があるから弓ヶ浜は美しい白砂のビーチを保ち続けているのでしょう。
青野川上流に河津桜や染井吉野の桜並木があり、カヤックやSUPで川面から桜並木を眺めることも出来ます。
隣接する磯浜海岸「逢ヶ浜」
弓ヶ浜から徒歩10分にある逢ヶ浜は、砂浜海岸の弓ヶ浜とは対照的な磯浜海岸です。
磯浜海岸は磯遊びにも最適ですが、泳いでいても砂浜ビーチのように砂が舞い上がらないため、
シューノーケリングスポットとしておススメです。
こんなにも美しい砂浜海岸と磯浜海岸が徒歩10分で行き来出来る、そんな海岸は他では経験がありません。
浴衣を温泉街を散策という風景はよく見ますが、浴衣でビーチを散策そんな楽しみも出来る海岸です。
(下の上空からの映像は、手前が逢ヶ浜で奥が弓ヶ浜です。)
逢ヶ浜はタライ岬遊歩道の入口 その先には
逢ヶ浜はタライ岬遊歩道の入口。伊豆半島ジオパークの絶景を眺めながらトレッキングも楽しめます。
このトレッキングコースの先にあるのが、映画やドラマの撮影スポットになることも多い、
田牛海岸の「龍宮窟」や「サンドスキー場」です。
下の画像も上空から動画も、田牛海岸→龍宮窟→サンドスキー場と進みます。
田牛海岸の先には
さらに、田牛海岸を下田方面に進むと、波穏やか弓ヶ浜とは対照的に、波の高い白砂のビーチが続きます。
吉佐美大浜 → 舞磯浜 → 入田浜 → 多田戸浜です。波が高く、美しいビーチはサーファーや外国人にも人気です。
ヒリゾ浜はこんな所
弓ヶ浜から下田とは反対の方向、伊豆半島最南端の石廊崎方向に進むと、砂浜ではなく荒々しいジオ風景が続きます。
石廊崎を越えた先には、中木ヒリゾ浜や入間千畳敷というスポットがあります。
最後に弓ヶ浜からは少し離れますが、南伊豆町で弓ヶ浜に次ぐ人気のビーチとなった、
シューノーケリングスポット「ヒリゾ浜」を上空からの映像でご紹介します。
ヒリゾ浜は中木港からの渡し船でしか行けない小さな磯浜海岸です。渡し船は7月上旬から9月下旬に運航されます。
動画の最後、センター付近に見えるのがヒリゾ浜の海岸で、上空から見ても透明度の高さがお分かり頂けると思います。
ブログ「ヒリゾ浜の魅力」
ブログ「ヒリゾ浜透視度 最高宣言の日」
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報