休暇村南伊豆 |ブログ情報 https://qkamura.or.jp/izu/blog/ 休暇村南伊豆 |ブログ|20件 Fri, 24 Jan 2025 00:00:00 +0900 <![CDATA[「第27回みなみの桜と菜の花まつり」開催まで ~あと8日~]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99643
伊豆半島はもうすぐ春。南伊豆では春の訪れを祝う風物詩「みなみの桜と菜の花まつり」が本年も2月1日(土)より開催されます。  まつり開催は目前、桜のつぼみも膨らみはじめています。 足もとには水仙。そして...]]>
Fri, 24 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[「みなみの桜と菜の花まつり」開催期間限定!桜バス/夜桜バス]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99687
宿泊者限定の人気プログラム! 2025年2月1日(土)~3月10日(月)まで南伊豆町で開催される「みなみの桜と菜の花まつり」。期間中休暇村南伊豆では、宿泊の方限定でまつり会場までの送迎を行っております...]]>
Thu, 23 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[紅梅の開花宣言! …休暇村園地にて]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99624
園地で紅梅が開花しました 季節は冬ですが、ひと足早く春がやってくる伊豆半島では早春の花々の開花情報が届いています。爪木崎の水仙に続いて梅の開花情報をお知らせします。写真は、1/21に休暇村園地で撮影し...]]>
Wed, 22 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[南伊豆に早春到来はもう間近?]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99595
温暖な南伊豆エリアも風の強い日には体感温度は低くなりますが、"香り”で早春の訪れを一足早く体感してみませんか。休暇村から車で約30分、須崎半島の景勝地「爪木崎」に水仙の群生地があり、1月31日まで「水...]]>
Tue, 21 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[2025年最新 過去7年間の河津桜、開花・満開・見頃時期紹介]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=98517
過去7年間の開花時期をご紹介! 南伊豆では暖かい日が増え始め、河津桜の時期の訪れ感じ始めた今日この頃です。各季節にたくさんの良さがある南伊豆町ですが、その中でも2月から3月にかけての河津桜は特にオスス...]]>
Mon, 20 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[「本ズワイガニまるごと一杯付きプラン」期間残りわずか!]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99514
好評いただております、「本ズワイガニまるごと1杯付きプラン」は1月31日までとご利用いただけるお日にちが残りわずかとなっております!セイロで蒸した本ズワイガニを豪快に1杯お召し上がりいただける当プラン...]]>
Sun, 19 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[土肥 桜まつり]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99402
土肥(トイ)桜は、日本で最も早咲きといわれている桜です。今日(1月18日)から2月5日の間、松原公園を中心に土肥桜まつりを開催されます。1月14日に会場の松原公園に開花状況を見に行ってきました。まだ咲...]]>
Sat, 18 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[日本一の夕陽]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99201
伊豆半島の西側に位置する夕陽の美しい町、西伊豆町を知っていますか?西伊豆町は平成17年に「夕日日本一宣言」をしています。見頃の時期は多少のズレがありますが、全体的に見ると9月~3月の間がきれいに見るこ...]]>
Fri, 17 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[これが何か分かりますか]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=98885
こんにちは。1月も半ばに入り、南伊豆も寒い日が続いています。今回は、僕がプライベートで購入したあるものをご紹介致します。以前このようなブログをあげたことがありました。  こちらが猪の顔の骨。休暇村南伊...]]>
Thu, 16 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[寒い日は、はちみつホットドリンクで体と心を温めましょう]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99285
冬晴れが続いているけど朝晩の冷え込みはというと、やっぱり厳しい。そんな寒い日には、温かい「はちみつ」ホットドリンクがオススメです。※当館売店では「高橋蜂蜜のはちみつ」を販売中です。  ◆下田の花々の蜂...]]>
Wed, 15 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[さくらまつりは2月1日(土)より ~南伊豆~]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99216
あと2週間ほどで「第27回みなみの桜と菜の花まつり」。※2月1日(土)から3月10日(月)まで開催予定※写真は2023年のおまつり時期の桜 どことなくノスタルジックな南伊豆の風景と菜の花の黄色。そして...]]>
Tue, 14 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[みなみの桜カヤックツアー 今年も!]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99191
川面から望むさくら並木 季節限定の体験です! 毎年人気!約800本の河津桜の並木をカヤックを漕ぎながら楽しむ半日のツアーです。開花状況を見ながら、下記期間での開催予定となります。2月1日~3月10日ま...]]>
Mon, 13 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[これから時期オススメ~恋人岬の土肥桜~]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99237
皆さんは「土肥桜(といざくら)」という桜をご存知ですか(・・?。土肥桜は、伊豆市土肥で植栽されている鮮やかなピンク色が特徴的な桜です。開花時期は、1月中旬〜2月中旬と通常の桜より早咲きな為、日本一の早...]]>
Sun, 12 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[冬のダイヤモンドの見つけ方]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99175
冬のダイヤモンドの見つけ方 空気が澄みわたる冬ならではの楽しみをご紹介します。冬の星座の代表といえばオリオン座ですがそのオリオン座を起点にして有名な冬の風景が楽しめることをご存じでしょうか?ひとつは「...]]>
Sat, 11 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[【2025年】休暇村南伊豆/夏の予約について]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=98656
予約開始日(1/19~)に満室になった日時を記載しております ——満室になった時点でこちらを更新いたします。〇7月24日のご予約は1月24日の11時40分に満室になりました。〇7月20日のご予約は1月...]]>
Fri, 10 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[弓ヶ浜からの初日の出2025]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=99008
今年の元旦、初日の出の様子 休暇村南伊豆では、毎年1月1日の朝はいつも行っている「朝のお散歩会」ではなく、初日の出を見に行く「初日の出さんぽ」を行っています。今回はその時の様子と、今年の元旦、2025...]]>
Thu, 9 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[朝の散歩会]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=98651
休暇村では、ふれあいプログラムで「朝のお散歩会」を実施しております。毎朝、7:00から出発し、30分ほど、近くの遊歩道をスタッフと一緒に散歩します。休暇村から出てすぐは南伊豆の顔とも言える1kmに及ぶ...]]>
Wed, 8 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[白椿]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=98879
先日から休暇村庭園内の一角に「椿(つばき)」の花が咲きはじめました。 「椿(つばき)」の咲く時期は11月~4月と花期の長い花木で、休暇村庭園内の「椿(つばき)」は白色の花が咲いています。冬の寒い時期に...]]>
Tue, 7 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[夕暮れの弓ヶ浜]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=98759
当ホテルから徒歩1分の弓ヶ浜。弓なりに弧を描く白い砂浜に透明度の高い遠浅の海が特長で、毎年夏の時期には多くの海水浴客が訪れます。その美しい景観から日本快水浴場100選、日本渚100選、日本の白砂青松百...]]>
Mon, 6 Jan 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[水仙まつり 下田市爪木崎]]> https://qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=98947
下田市爪木崎水仙まつり開花状況 爪木崎水仙まつりは、静岡県下田市の爪木崎で毎年開催されています。300万本もの水仙が咲き誇り、甘い香りが漂う中で早春の訪れを感じることができます。 今年は開花が遅いと聞...]]>
Sun, 5 Jan 2025 00:00:00 +0900