ブログ

2019.09.27

駿河湾を横断する小旅行 ~駿河湾フェリー~

5,011 view

スタッフ名:江森

海の上にある県道223号線

静岡県には、海の上に県道が通っている場所があります。それが、清水港と土肥港を結ぶ駿河湾フェリーです。別名:県道223(ふじさん)号とも呼ばれています。そんな駿河湾フェリーですが、晴れている日には名峰;富士山の絶景を望むことができるとても気持ちよい船旅を楽しむことができます!今回はそんな駿河湾フェリーに乗船してきましたのでリポートしていこうと思います。
土肥港内にある県道の標識。ユニークな標識です!
船内のモニターには紹介も
休暇村南伊豆からはお車で1時間30分ほど
休暇村南伊豆から土肥港へはお車で1時間30分ほど、静岡県伊豆市土肥にあります。

今回は、海沿いを走る国道136号線経由で行ってきました。距離にして約60キロほど、お時間にして約1時間30分程度のドライブでした。国道136号線はほとんどが2車線道路(※一部狭い箇所もあり、走行には注意が必要)ですが、伊豆の道ならではの急カーブや坂道が多く、また場所によっては駿河湾や富士山を臨むことができるので、ドライブ好きにはたまらない道です!

 
西伊豆地域からは、晴れている日にはこんな感じに富士山を見ることができます。
※写真はあくまでイメージです
11時30頃に土肥港へ到着♪
そんなこんなで土肥港に到着しました!私、恥ずかしながら初めてのフェリーです。。。
チケット売り場でチケットを購入し船が来るまで車内で待機することに。
すると、見えてきました!青い船体が特徴の船で、遠くからも目立ちますね

このフェリーは清水港と土肥港を約70分で結んでいます。
土肥港からは1日に4便出ています。
ちなみに陸路で清水から土肥まで行くと距離にして約100キロ、時間にして約2時間30分ほどかかります。

ちなみに待合室には各便の運行状況と、予約状況、海況状況も確認できますよ

*フェリーの紹介
・船名:富士
・全長:83m
・全幅:14m
・総トン数:1554トン
・航海速力:18.5ノット(約35km)
・最大搭載旅客:522名
・最大積載車両:乗用車54台 または 大型バス13台+乗用車4台
・一般客室:342席
・特別室:100席
・海上航路直線距離:約30キロ(約70分)

*運航時刻
・第1便 09:20
・第2便 12:10
・第3便 15:00
・第4便 17:45

※いずれも土肥港出発の時間です。
 運行状況については、各便出航の約1時間前に決定します。
 詳細な運行情報については待合室、駿河湾フェリー公式ホームページ又はお電話でお問い合わせください
清水港を出港した船は土肥港へ向かって駿河湾を横断してきます
青い船体が特徴のフェリー。遠くからでも目立ちますね
参考までにフェリーの時刻表を載せます。季節や時期によって変わりますので詳しくはお問い合わせください。
フェリー運賃表。
季節や時期によって運賃体系が変わります。詳しくはホームページ等でご確認ください。

駿河湾フェリー公式ホームページ

特別室の中です。最上階にあり、眺めは最高です!
特別室(大人1名:500円)を利用するとサービスでコーヒーが付いてきます♪
ここからはフェリーからの眺めを紹介♪
乗船した日はあいにくの曇り空。。。
とっても残念ですが、富士山の姿を拝むことはできませんでした。。

ちなみに、船上から富士山を見るには…
土肥港発の便は前方向かって右側に見ることができます

★あいにく曇り空で富士山が見えない…
 そんなときは富士山とともに構成遺産に登録された三保の松原をぜひともご覧ください!
 土肥港発の便は清水港到着15分ほど前に左側に見ることができます。

*ちなみに三保の松原は…
・総延長:7キロ
・松林:約3万1000本
・羽衣伝説が残る、羽衣の松が有名です

 
だんだん三保の松原が見えてきました
土肥港発のフェリーからは、清水港到着15分ほど前から見ることができます!
東名高速薩田トンネルも窓から見えます!
清水港に入港すると、なんと探査船ちきゅうが停泊していました!まじかで見ると迫力があります!
清水港に入港する15分ほど前には東名高速と新東名高速をつなぐ、新清水JCTも見えました!
こうして船から見るといかに新東名高速が高い場所を走っているかが実感できます!
三保の松原まで足を伸ばしてきました!清水港フェリーターミナルからは車で10分ほどの所にあります
羽衣伝説も残る松は現在、三代目になります。
そんなこんなで清水港に到着!
この日は波が穏やかだったためか、揺れはほとんどありませんでした。
晴れていれば、綺麗な富士山を見れたのになぁ~と後悔が残りましたが、すごく快適な船旅でした!ドライブも楽しいですが、たまにはこういった移動も良いなぁと感じた70分間でした!

帰りは東名高速を使って帰ってきました!




 
東名リニューアル工事のお知らせ
そんな東名ですが、お知らせがあります。
東名高速では9/9から12/20まで東名リニューアル工事を行っています。
(※土日祝日や夜間も工事を実施しています)
対象区間は大井松田ICから清水JCT間で昼夜連続車線規制を行っています。
また、工事実施区間は最高速度が50キロに制限されています。
路肩が狭くなっている区間もございますので、事故のないように走行には十分ご注意ください。
また、土日祝日など渋滞や混雑も予想されますので、E1A 新東名やE85 小田原厚木道路や国道1号線への迂回も合わせて検討してみてください。
詳しくは以下のホームページを確認してください

東名 リニューアル工事

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP