河津七滝巡り vol.2
2,406 view
スタッフ名:正岡
前回の河津七滝(かわづななだる)巡りvol.1では、大滝から出会い滝、カニ滝、初景滝の順でご紹介をさせて頂きました。
今回は、前回の続きで蛇滝、エビ滝、釜滝と、河津七滝の名物料理やデザート、温泉をご紹介していきます♪
⑤蛇滝
7つの滝巡りを開始してから、5番目にたどり着いたのは「蛇滝」です。
蛇に見えるから蛇滝?でもどこが蛇なんでしょうか・・・
少し歩いて、蛇滝を上から見てみると・・なるほど!蛇のうろこみたいに見えます。
蛇滝という名前にも納得です。
⑥エビ滝
蛇滝を進むと、「河津踊子滝見橋」を渡ります。
途中が階段状に波打っている珍しい形状の橋です。
橋を渡ると、「エビ滝」にたどり着きます。滝の流れの形がエビの尾びれに似ていることから名付けられたそうです。
⑦釜滝
ようやく7つ目の滝にたどり着きました!「釜滝」です。最後にふさわしく、柱状節理が美しいとても雄大な滝です。
近くにいくと、大きな虹が見えました。マイナスイオンを浴びながら、心が洗い流されるような空間にとっても癒されました♪
大滝から釜滝まで、ゆっくり歩いて片道1時間半ほどかかりました。
途中、急な階段や坂道もあったので、心配なかたはバスを使って釜滝から大滝に向かって歩いてくるコースもおすすめです!
河津七滝はひとつひとつに特徴があって、巡りながら「次はどんな滝を見れるんだろう」ととてもワクワクした気持ちで歩くことができました。
巡り終わると、なんともいえない達成感で胸がいっぱいでした。
河津七滝は、2018年に世界ジオパークにも認定された伊豆半島の自然を思いっきり楽しむことが出来るスポットです。
皆様も是非、七滝巡りに挑戦してみてくださいね♪
おまけ~お食事と温泉~
大滝近くの無料駐車場に、雰囲気の良いお蕎麦屋さんがありました。「だるま茶屋」さんです。
店長お勧めの「わさびとろろそば」を頂きました。わさびそばは、麺にわさびを練りこんだもので、後味が少しピリッとして、美味しかったです。
滝を巡ったあとは、甘いものが食べたくなったので、大滝入口近くの「七滝茶屋」さんに入りました。
イチゴをたくさん使った贅沢なイチゴサンデーと、濃厚な味わいのカフェオレで心も身体も癒されました。
沢山歩いて汗をかいたあとは、お風呂でさっぱりしたいですよね。
そこでお勧めなのが「嵐の湯」です。
こちらは岩盤浴がメインの温泉です。
汗をかいたあとにまた汗をかいてしまうのかなんて思ってしまうかもしれませんが、
岩盤浴で内側からジワジワと温まって汗をかいた後、お風呂でさっぱり、お風呂上りは大自然の中風にふかれてゆっくりと過ごす時間は幸福感でいっぱいになります。とってもおすすめですよ♪
【だるま茶屋】
■お問い合わせ:0558-36-8937
■住所:静岡県賀茂郡河津町梨本380 - 11
■営業時間:11:45~15:00(売切れ次第終了)
■定休日:不定休(予約があれば営業)
■駐車場:有
【七滝茶屋 (ななだるぢゃや)】
■お問い合わせ:0558-36-8070
■住所:静岡県賀茂郡河津町梨本363-4
■営業時間10:00~17:00(L.O.16:30)
※御食事は11:00~L.O.15:30です
■駐車場:有
【嵐の湯】
■お問合せ:0558-36-8080
■住所: 静岡県賀茂郡河津町梨本470-1
■営業時間:9:00~22:00
■駐車場:有
■料金:大人 1,500円(中学生以上)
小人 1,000円(小学生まで)
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報