【ためしげ福寿草】開花状況
188 view
スタッフ名:森川楓
みなさんこんにちは。
3月も後半になり春らしくなってきたかと思えば、ここ数日ははっきりとしない天気が続いています。
帝釈峡は少しひんやりとしており、まだまだ上着が手放せそうにないです、、、。
先日、14日(金)は朝から雲一つない快晴で、最高気温も16℃まで上がりとても春らしい陽気でした。
今年は例年になく開花が遅れていた福寿草ですが、ようやく開花との事でしたので行ってきました!
昨日はあいにくの雨模様でした、、、。
気温が低かったため、咲いている花はありませんでしたが
お天気が良ければ咲いていそうな花がちらほら見えました。
開花が遅れているとの事で、
まだ出たばかりの蕾も多くありました。
見頃はまだこれからですね。
昨年の様子を少し、、、
満開時には斜面いっぱいに黄色い花を咲かせ、その様子は反対側の車道からでも確認できるほどです。
今年はまだどこに花があるのか
良く見ないと分かりにくいです。
今年もこの斜面を黄色く埋め尽くす福寿草の咲く姿がが楽しみですね!
休暇村からお車で約10分の場所にあり、緑の旗が目印です。
見頃はもう少し後になりそうなのでまた開花状況をお伝えします。