休暇村帝釈峡|ブログ情報 https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/ 休暇村帝釈峡|ブログ|20件 Mon, 27 Mar 2023 00:00:00 +0900 <![CDATA[ビビッドな季節にビビッドなお酒を]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=74209
レストランの榎本です。日に日に園内の花が綻び、春の里山の鮮やかな彩りがあふれる季節になりました。レストランのパノラマからも、色彩豊かな景色を日々お楽しみいただいています。そこで目に鮮やかな景色を肴とし...]]>
Mon, 27 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[四季折々の風景&お花開花情報]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=74113
だんだん暖かくなってきました。 4月から新生活をスタートされる方も多いと思います。新しい生活があなた様にとって素晴らしいものになりますように。 日々の生活の中で季節はめぐりその時その時様々な風景を見せ...]]>
Sun, 26 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【為重地区】フクジュソウ見に行ってきました!]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=74116
皆さんこんにちは!いつも休暇村帝釈峡のスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は東城町にあるフクジュソウ自生地の為重地区に行ってきましたので紹介させていただきます。撮影日は3月15日...]]>
Sat, 25 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[大浴場・サウナ営業しています!]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=74094
休暇村帝釈峡の大浴場はお泊りの方だけではなく、日帰りの入浴もご利用いただけます!!温泉ではありませんが、石灰岩質のカルスト台地のミネラル豊富なお湯を使用しています!露天風呂は竹炭を入れた露天風呂をお楽...]]>
Fri, 24 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[~桜開花情報~]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=74064
皆さん、WBCはご覧になられてましたか? 今年は大谷選手効果か大いに盛り上がり、日本が14年ぶり三度目の優勝をきめ日本中がお祝いムードにつつまれてますね。  休暇村帝釈峡の桜も侍ジャパンを祝福するよう...]]>
Thu, 23 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[出汁にかおる甘みと旨味]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=74028
レストランの榎本です。夕食ビュッフェは季節ごとにメニューが変更となり、季節ごとの美味をお届けしています。3月までは冬料理、4月からは春料理と、ちょうど今は季節の変わり目なので、4月を待たずして登場して...]]>
Wed, 22 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[DIY日記]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73978
キャンプ場のサイト番号表示が、随分古くなってきたので、新しい表示作成の検討を始めました。全部で42サイト分の42枚が必要なので、結構大変な作業になります。作業過程をこのブログにてご紹介します。前回3月...]]>
Tue, 21 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)6月まで延長!]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73951
やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)6月まで延長! やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)6月まで延長します! 先日4月の販売を開始したやっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)ですが、販売期間を6月30日まで延長...]]>
Mon, 20 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[帝釈峡の人気観光スポット「神龍湖遊覧船」営業スタート!]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73921
帝釈峡観光と言えば!「神龍湖遊覧船」です!!昨日3月18日(土)より2023年シーズンをスタート!!運航期間 2023年 3月18日~12月上旬   ※水曜定休日運航時間 9:00~16:00 1周約...]]>
Sun, 19 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[くぬぎの森オートキャンプ場☆本日オープン☆]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73898
本日3月18日(土)より「くぬぎの森オートキャンプ場」オープン!!今年は12月9日(土)まで営業いたします。◆テントサイトは全部で42区画・手ぶらサイト  5区画 電源、水道、炉付き・Aサイト    ...]]>
Sat, 18 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[桜開花情報]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73857
気が付けば3月も後半戦…寒い寒い冬が終わり、徐々に春の暖かさを感じています!!この1週間で広島県内で桜の開花情報をテレビなどで見ること増えてきました!休暇村 帝釈峡にも桜の木がありますので、桜情報をお...]]>
Fri, 17 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)4月の販売開始!!]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73793
やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)4月の販売開始!! 本日(3/16)の午前10:00から「やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)」の4月を販売開始します!!!【対象期間】 2023年4月1日(土)~4月...]]>
Thu, 16 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[金星の見える露天風呂]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73757
みなさんこんにちは。休暇村帝釈峡の大浴場からは西の空が見えます。西の空といえば夕日ですね。露天風呂からの夕日もおすすめなのですが、3月は金星も西の空に上がります。写真の時刻は16:45頃。まだ夕日が沈...]]>
Wed, 15 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[~川のせせらぎを聞きながら~]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73556
だんだんと春の足音も大きくなってきましたね。 日中、上着がいらない陽気でなんとなくウキウキしてきます。 先日のお休みの日早くに目が覚めて天気が良いのでお気に入りの場所へドライブに行きました。 東城町の...]]>
Tue, 14 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【広島百名山vol.3】多飯が辻山に登ってきました!]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73591
皆さんこんにちは!いつも休暇村帝釈峡のスタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!今回は広島百名山第3弾ということで多飯が辻山に登りましたので紹介いたします。  多飯が辻山 多飯が辻山...]]>
Mon, 13 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[ようやく発見!ふきのとう]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73641
レストランの榎本です。出勤の際よく通る道すがら、毎年同じ場所に芽を出すふきのとうが見える場所があるのですが、今年はどうにもなかなか芽を出さず、ちょっとやきもきしておりました。しかし先日、キャンプ場付近...]]>
Sun, 12 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[桜の開花が待ち遠しい!]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73627
今年も、地元「花咲じいばあの会」の皆さんが休暇村園地の草刈りをしていただきました。作業後には、お母さんたちの手作りパンやケーキを美味しくいただきました。  全国でも「エドヒガン」が群生しているのは珍し...]]>
Sat, 11 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)好評発売中!!]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73594
「やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)」好評発売中!!休暇村 帝釈峡では全国旅行支援割がご利用いただけます!ぜひこの機会にお越しください!!◆1泊2食 10,400円(税込/平日1室2名利用時)【対象期...]]>
Sat, 11 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【春ver】帝釈峡トレッキング完全ガイド]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73293
皆さんこんにちは!いつの休暇村帝釈峡のスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございす。今回は休暇村から上帝釈まで散策してきましたので、トレッキングコースを紹介します。これさえ見れば帝釈峡探勝路のす...]]>
Fri, 10 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[春はすぐそこ Part 2]]> https://qkamura.or.jp/taishaku/blog/detail/?id=73530
毎年この時期に咲き始める「福」を招く花「福寿草」。今年も地元東城町にある自生地では、3月1日から一般公開されたので、昨日見てきました。まだ咲き始めとあり、日当たりの良い所にポツポツという感じでしたが、...]]>
Thu, 9 Mar 2023 00:00:00 +0900