宇宙科学博物館コスモアイル羽咋(G.Wの5月2日は休館)
949 view
スタッフ名:中條
羽咋に来たならぜひここへ!!
実物展示も多数!宇宙科学博物館コスモアイル羽咋
みなさまにぜひおすすめしたいのが休暇村能登千里浜から約10分の『宇宙科学博物館コスモアイル羽咋』。
こちらの施設、UFOを思わせる円盤状のフォルムをした建物だけでも目立つのに、その真横にロケットもあるというなんとも目を引く使用になっております。
羽咋市の図書館中に併設されている施設なのですが、2階には本物のロケットや実際に宇宙から帰還した宇宙船や隕石などが展示されております。アメリカ製だけでなく、ソ連製の本物の宇宙機材を国内でここまで集めた施設は少なく、宇宙ファンからは「穴場中の穴場」、「なぜこれだけ貴重なものが能登半島にあるのか」と驚きの声が上がる見ごたえのある施設となっております。
3階にはプラネタリウムも……。
また、3階にはコスモシアターと呼ばれるプラネタリウムのドーム型スクリーンがあり、宇宙に関する様々な番組も上映しております。
今季は2種類を上映中です。
天体の話を中心とした「オデッセイ ~果てしなく美しい宇宙~」というお話と
無人探査機に焦点をあてた「ボイジャー 終わりなき旅」です。
平日は10時、11時、13時、14時、15時の5回。
土日祝は10時から16時の1時間ごとに1本ずつ話を変えて上映しています。
5月1日は平日ですが、ゴールデンウイーク中ということもあり、
12時と16時も上映するということで土日祝日扱いになるということでした。
また5/3~5/7は、9時15分にも臨時上映行ってくれるという大盤振る舞いです。
※5/2(火)は休館日となりますので施設内がお休みです。
建物を散策しているとギョッとする出会いがあるかも…。
施設内でアルバイトしている宇宙人・サンダー君。
羽咋市には地球観光中に宇宙船が故障して近くの砂浜(千里浜)に墜落してしまった宇宙人・サンダー君も住み着いています。宇宙船の修理代を稼ぐために、宇宙科学博物館でアルバイトをしているため、もしかしたら、館内でばったり会えるかもしれませんよ。
その他、フェイスブックを配信したり、ツイッターでつぶやいたりなどしているそうなので、ぜひ一度のぞいてみて頂けたらと思います。
他、宇宙食などを販売している売店などもあり、なかなか楽しめる施設になっております。
ぜひ羽咋市にお越しの際は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
TEL:0767-22-9888 FAX:0767-22-1947
〒925-0027 石川県羽咋市鶴多町免田25番地
OPEN 8:30~17:00(最終入場16:30) 休館日 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
2023年ゴールデンウイーク中の5月2日は休館日となります。
宇宙科学博物館コスモアイル羽咋 公式HPはこちらから