ブログ

2023.12.15

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺で工場見学

754 view

スタッフ名:佐藤

当館内2階のレストランでは、「ベアードブルーイング」の地ビールをご用意しております。
大手ビール会社のビールと異なり流通量が少ないクラフトビール。そこでしか飲めないビールを味わうのは、旅行の楽しみのひとつですよね。そんなビール好きなら誰もが憧れるベアードブルーイングのブルワリー(醸造所)が修善寺にあります。
「ベアード・ブルワリーガーデン修善寺」では、週末金・土・日曜日にブルワリー見学が開催されているとのことで先日、工場見学に行ってきました!
私が行った日の参加者は15名でした。
ここは見学ツアーのスタート地点。創業当時に使われていた道具が展示されていました。
ブライアンさんが手作りでビールを醸造し、そのビールをさゆりさんが手料理とともに振る舞う小さなお店がベアードビールの始まりでした。
現在の工場の大きさからは考えられないくらいの小さなサイズの道具に驚きました。
次にベアードブルーイングのビールづくりの原則について説明していただきました。
1つ目は「加工最低限の原材料を使うこと」。摘み取って乾燥させただけのホップがそのまま使われています。
2つ目は「瓶内二次発酵」。主に市場に出回る大手のビールは、炭酸を入れる作業を行なっているそうですが、ベアードブルーイングは炭酸入れはせずに二次発酵を促すことで自然な発泡性を生み出していると知り驚きでした。
画像1
そして、見学ツアーのハイライトはここ!このずらりと並ぶタンクは圧巻でした。
所要時間30分程度で醸造施設を見学することが出来ました。
クラフトビールのブルワリーとしては大きな規模だと思われますが、機械化された大工場とは違った「手作り感」が感じられて楽しい時間でした。

3階タップルームで飲むできたてのビール🍺

3階のタップルームではベアードビールを存分に味わえます。タップルームのみの利用もOK。カウンター席、テーブル席、テラス席もあり、のんびりと過ごせる居心地の良い空間です。
提供されるビールは最大21種類。見学後はぜひ寄ってみてください。
お土産にはボトルのベアードビールを。
店内ではボトルビールも販売されております。
お土産にもぴったりです!

泊まれるブルワリー!キャンプベアード。

屋外にはベアードビールに活用される野菜や果物を育てている畑もあります。ビールを飲んだ後はお散歩もおすすめです。そして、ベアード・ブルワリーガーデン修善寺の敷地内では、キャンプサイトもオープン中。駿河湾に繋がる美しい狩野川沿いに位置することもあって、緑に囲まれたロケーションはキャンプにも最適な環境です。キャンプ場はファミリーやご友人同士等でとても賑やかでした。
ベアード・ブルワリーガーデン修善寺。最高のビールと美しい景色を楽しみに、ぜひ足を運んでみてください!
【工場見学について】
日程:金・土・日
1日1回 13:00~
所要時間30分程度
料金:1人¥500
予約:1週間前までの事前予約制
予約方法:電話orメールにて受付
TEL 0558-73-1225
mail gardens-tap@bairdbeer.com
受付対応時間:11:00~17:00まで
メールで予約の際は、希望の日にち、氏名、連絡先を明記の上お問い合わせください。
人数:2名以上~ 最大20名まで
団体様:料金¥1200(試飲付き)曜日、時間は要相談
【タップルーム】
営業時間:月~金 12:00~19:00、土日祝/11:00~20:00
※2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

Webサイト

アクセス
ブルワリーガーデン修善寺
0558-73-1225
〒410-2415 静岡県伊豆市大平1052-1
日曜~木曜/10:00~19:00、金曜~土曜/10:00~20:00
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅下車、バス停4番または5番より乗車し「ラフォーレ入口」で下車徒歩10分弱
【バス停4番時刻表(特急は止まりません)】【バス停5番時刻表】

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(92)
2024年(362)
2023年(357)
2022年(364)
2021年(369)
2020年(339)
2019年(364)
2018年(362)
2017年(192)
PAGE TOP