ブログ

2023.09.11

北陸新幹線 福井開業は3月16日に決定!

939 view

スタッフ名:野口新之介(いよいよです!)

画像1
北陸新幹線の福井・敦賀開業が2024年3月16日(土)と正式に発表されました。
東京⇔福井が約2時間51分でつながります。
北陸新幹線には「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の4つの列車種別があります。
東京~敦賀間の最速達列車が「かがやき」で、停車駅の多い列車が「はくたか」です。
そして東京から長野止まりが「あさま」、富山~敦賀間の区間列車が「つるぎ」です。

休暇村最寄りの新幹線駅は芦原温泉駅。すべての「はくたか」「つるぎ」が停車しますが、「かがやき」も東京ー敦賀間9往復のうち、2往復は芦原温泉駅に停車することになりました。

新幹線が福井へ来るまで187日。福井が盛り上がっています。
(パネルを持っているのは、休暇村スタッフの内田さんです)
こちらは夜の福井駅。駅周辺にも福井城や柴田神社、養浩館別邸といった名所があり、バスや在来線の二次交通を使って、恐竜博物館、一乗谷朝倉氏遺跡、永平寺などへのアクセス拠点になる駅です。
福井駅構内に北陸新幹線開業日が、あちこちに掲示されています。「いよいよ来るざ!!」という文字は、まさにという思いです。
すぐ「そば」、にぎや「かに」という洒落のきいた大きなタペストリーもありました。福井の特産品を、しっかりとPRしていますね。
肝心の駅については工事のラストスパートといったところでしょうか?作業員の方にお願いして、ちょこっと写真を撮らせていただきました。
北陸新幹線が開業しても、芦原温泉駅に「かがやき」は停車しないだろうと思っていました。
芦原温泉に停車すると、小松も加賀温泉もとなって「かがやき」の格が落ちるのではないかと。
そこをJRがうまく調整し、東京ー敦賀間9往復のうち、2往復を「芦原温泉」と「加賀温泉」に停車することに。時間帯は恐らく観光客が帰られる午前と、お越しになられる午後の1本ずつになるかと思います。
そしてまた別に2往復「小松」と「越前たけふ」にも停車します。これはビジネスの時間帯で午前の早い時間と午後の遅い時間帯かと予想されます。
4駅とも停車するのではなく、9本のうち2本ずつと絶妙の調整で、「その手があったか!」と思わず声を出しました。

開業日が決まり、さぁ、いよいよだ!との思いで、あと半年、休暇村もしっかりと準備したいと思います。

福井県内の新幹線停車駅詳細はこちら

【過去ブログ】サンダーバードでの北陸旅行はあと1年かも。

【過去ブログ】越前たけふでどうする! ってかどうなる?

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(94)
2024年(353)
2023年(361)
2022年(362)
2021年(360)
2020年(326)
2019年(340)
2018年(350)
2017年(193)
PAGE TOP