休暇村越前三国|ブログ情報 https://qkamura.or.jp/echizen/blog/ 休暇村越前三国|ブログ|20件 Sun, 4 Jun 2023 00:00:00 +0900 <![CDATA[【6月のお花イベント情報】あわら北潟湖畔花菖蒲まつり]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76566
第36回あわら北潟湖畔花菖蒲まつり 菖蒲園には、江戸・伊勢・肥後・外国系など、300種約20万本の花菖蒲が、6月上旬から約1ヶ月、美しく咲き誇ります。名画を思わせる雰囲気は全国屈指のものと評判です。6...]]>
Sun, 4 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[ハンバーガーを楽しめる🍔「Beach Hill」]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76768
休暇村から車で10分ほどのところに、サンセットビーチという夕日の美しい砂浜があり、そこから3分ほど歩くと【Beach Hill Food Works(ビーチヒルフードワークス)】というグルメバーガーの...]]>
Sat, 3 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[足湯でリラックス~♨♨「芦湯」]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76663
皆様、こんにちは!福井の観光地には東尋坊や大野城、一乗谷などたくさんあり、けっこう歩くと思います。今回は疲れた足を休憩しながら、リラックスできるスポットをご紹介します。その名は「芦湯」!こちら、なんと...]]>
Fri, 2 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[天皇の冠-漆塗職人の技- 「越前漆器」]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76609
こんにちは!先日ですが、小学校の修学旅行生様がお泊りになられました。結構”今の子は”と言われがちですが、相手をしてみると、とてもしっかりしていました。売店で接客させて頂きましたが、予算が足りないと”お...]]>
Wed, 31 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[「ゆりフェスタ2023」6/1~6/30まで開催!]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76511
いきなりですが、坂井市のシンボルの花をみなさんはご存知でしょうか?坂井市の花は「ゆり」です!今回は坂井市の花であるゆりが15万輪が咲き誇る公園「ゆりの里公園」をご紹介します。ゆりの見頃は毎年6月中旬か...]]>
Tue, 30 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[6月10日は「時の記念日」~福井の100年時計~]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76472
「時の記念日」は1920年(大正9年)に制定されました。当時欧米の先進国から「日本人は時間の感覚に乏しい」とみられていたことから、時間に関心を持ち、規律正しく効率的な生活を習慣化する啓発の意味があった...]]>
Mon, 29 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[まもなく恐竜博物館がリニューアルオープンを迎えます!]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76418
OPENは7月14日!観覧券は6月1日から販売開始♪ リニューアル工事のため、昨年12月から休館している県立恐竜博物館が、今年7月14日にオープンすることになりました。リニューアルに合わせてオープンす...]]>
Sun, 28 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[レトロな町並みを歩く際にちょうどいい!「カルナ」]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76495
レトロな雰囲気を持つ三国湊の街並みは多くの観光客が足を運ぶ観光地です。そこには食堂や雑貨屋、盆栽専門店などの色々の店が集まっています。今回はその内1つのお店を皆様にご紹介します。 このお店の名前は「C...]]>
Sat, 27 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[夕日 スポット 🌇 おすすめ!!!]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76458
先日、休暇村から徒歩で30分ほどの所にある「越前海岸の中で一番大きな島」雄島まで行ってきました。 手前にかかる朱塗りの橋は全長224メートル。 昼間は、島の緑と空の青に橋の朱色が映え、夕方はオレンジの...]]>
Fri, 26 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[キャンプ通信⑧]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76444
この時期に休暇村越前三国へ訪れた方は一度は見たことのあるこの「たんぽぽ」のような花。実はタンポポではないのです。正式名称は「ブタナ」といいタンポポモドキとも呼ばれている外来種です。 名称:ブタナ(タン...]]>
Thu, 25 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[ドラマで一躍脚光を浴びた福井の伝統工芸 -越前打刃物-]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76317
-越前の匠- 越前打刃物の歴史 こんにちは!最近、通勤路の周りが六条大麦で黄金の草原になっています。それを見るといつも頭に浮かぶのが「風の谷のナウシカ」の名セリフです。それは、「その者青き衣をまといて...]]>
Wed, 24 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[日本海に沈む夕日を目の前で -二ノ浜海岸ー]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76343
皆様こんにちは。休暇村越前三国では冬に見られなかった夕日が見られるようになりました。お天気がいいと、真っ赤な夕日が日本海に沈む様子が見られます。曇りの日でも、雲の下から夕日が出てくるときがあります!た...]]>
Tue, 23 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[始発列車からの美しい朝陽がパワーをくれる。]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76228
先日、名古屋へ日帰りで出張する機会がありました。家から最寄りのえちぜん鉄道三国神社駅から始発列車に乗って福井駅へ。そこから特急しらさぎで米原乗り換え、新幹線で名古屋へという行程です。始発に乗って終電で...]]>
Mon, 22 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[現在外壁工事中・景観が悪くなる部屋は割引販売中です。]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76258
5月8日~7月14日まで、休暇村越前三国では外壁工事を実施中です。雨風や日光などの外部刺激から守り、防水性を高めたり、もちろん美観を維持する為でもありますので、ご滞在のお客様は少々落ち着かないかもしれ...]]>
Sun, 21 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[暑い日にぴったりなのは、はちみつ屋!]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76202
皆様こんにちは!!最近、暑い日が続いており、冷たいものが恋しい時期なのではないでしょうか?そこで今回私が紹介するのは、暑い日にぴったり「はちみつ屋」です!はちみつ屋とは、福井県産と国産はちみつ大沼養蜜...]]>
Sat, 20 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[~自然が感じられる隠れ家カフェに行ってみた~]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76203
皆様こんにちは!今回は、休暇村越前三国から車で約6分で着く隠れ家カフェ「bois de」を紹介します。東尋坊に繋がる海沿いの道から森の中へ進むと、木々に囲まれた場所があります。その中にある木造一軒家が...]]>
Fri, 19 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[キャンプ通信⑦]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76181
段々と日中の時間も長くなり日の出は5時頃、日の入りは18時30分頃になっております。特に日没に見える夕陽は本当に綺麗で、休暇村越前三国一帯をオレンジ色に染めその景色は心を穏やかにしてくれます。 桜の時...]]>
Thu, 18 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[~福井、新潟 こしひかり発祥の地はどっち?~ 誕生の歴史]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76067
~黄金の稲穂~ こんにちは!突然ですが、我が家前の田んぼで蛙の合唱がすごいです。最近、昼と夜の寒暖差があるので風呂上りに涼みに外にでるのが日課になっていますが、蛙の合唱は出た瞬間やみ、椅子に座り涼んで...]]>
Wed, 17 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[初夏の風物詩「モリアオガエル」の産卵が今年も始まりました!]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=76011
越前三国オートキャンプ場では毎年5月下旬から6月上旬にかけてモリアオガエルの卵が見られます。産卵は集団で泡状の卵を池に突き出ている枝先に産むという独特の繁殖を行われ、繁殖前に必ず一度池にドボンと飛び込...]]>
Tue, 16 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[駅&漁港前の料亭「越前蟹の坊」で本物を味わう]]> https://qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=75979
えちぜん鉄道三国港駅前、そして三国漁港駅前に位置する料亭「越前蟹の坊」に行ってきました。ここは越前がにの専門店なのですが、かにシーズン以外でも三国の新鮮な魚介を扱う本物志向のお店です。値段もやはり本物...]]>
Mon, 15 May 2023 00:00:00 +0900