観光

2025.03.26

【日本100名城】黒鉄板で天守閣を防御!!福山城!

83 view

スタッフ名:髙名

いつも休暇村帝釈峡のブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、福山駅近くに寄った際に福山城に行ってきました。
福山城は、福山市にある江戸時代の名城で、徳川家康のいとこである水野勝成が築城しました。山陽本線「福山駅」からアクセスしやすく、城跡は国の史跡に指定されています。
1945年の戦災で天守が焼失しましたが、1966年に再建されました。そして2020年から20022年にかけて、築城400年を記念した大規模改修工事が行われました。

城内の博物館ではスクリーンによる福山城についての動画説明、歴代藩主の遺品や資料の展示、また戦国武将の気分が体験できる乗馬体験、タッチパネルによる福山城クイズなどの様々なコンテンツがありました。
そして頂上までいくと福山城内が一望でき、福山駅が近くにあるので運がいいと新幹線がホームに入る瞬間を撮ることができます。
福山駅は全国でも珍しい3層構造の駅舎になっており、一番高い新幹線のホームからは、福山城の天守閣や伏見櫓を目線と同じ高さで見ることができます。
是非、福山駅をご利用になった際に観光で福山城に訪れてみてください。


 住所 :福山市丸之内1丁目8番
電話番号:084-922-2117
営業時間:9:00~17:00
     定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
利用料金:入館料 一般500円 
         高校生以下及び福山市・府中市・神石高原町の65歳以上は無料
         団体(20名以上)400円
 

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(91)
2024年(361)
2023年(347)
2022年(367)
2021年(356)
2020年(324)
2019年(287)
2018年(267)
2017年(197)
PAGE TOP