春を告げる花【マンサク・セツブンソウ】開花状況
157 view
スタッフ名:森川楓
みなさんこんにちは。
ここ数日の帝釈峡は天気のいい日が続き、積もっていた雪も少しずつ溶けてきました。
そんな春に向かう帝釈峡ですが、休暇村の園地周辺では【春を告げる花】を見ることができます。
今回はマンサクとセツブンソウの開花状況をお伝えします。
マンサク
マンサクの木は休暇村園地内で見ることができます。
現在の状況
もう少しで咲きそうです!
マンサクの特徴的な細いリボンのような花びらがくるくると少しずつ伸びてきています。
小さな花ですが枝の先にはこんなに!
満開時には綺麗で繊細な黄色い花を見せてくれます。
セツブンソウ
セツブンソウは休暇村帝釈峡から車で約40分の場所にある庄原市総領町で見ることができます。
総領町はセツブンソウの自生地が数カ所あります。
今回は一番日当たりの良い八幡神社横にある【奥さん宅 裏】の様子です。
公開地番号⑤
公開地のほとんどにまだ雪が残っていますがここは日当たりが良く毎年少し開花が早いです。
公開地は向かって八幡神社の左横にあり、今年は八幡神社の右横に新しく駐車場も作られていました!
現在の状況
ほとんどが蕾ですがもうすぐ咲きそうです!蕾だとどこにあるのか分かりにくいので踏まないよう注意です。
場所によっては咲いているところもありました!小さな花ですが白い花が咲くと分かりやすいですね。
春はもうすぐそこです!
ぜひ一足早い春を感じに帝釈峡へお越しください。