ブログ

2018.02.10

大山祇神社

2,943 view

スタッフ名:大岡 辰弥

今回は愛媛県は大三島にある、大山祇(おおやまづみ)神社についての記事です。

 盛港から車で約13分、大三島ICからは車で約10分、小高い山の上に立っている大山祇神社。
石造りの鳥居、神門をくぐると正面奥側に佇む巨大な楠が静かに出迎えてくれます。
 

楠は一本だけでなく何本も屹立しています、中には樹齢が2000年を超えるとされるものもあり、大変立派な姿を拝見することができます。
楠の横の手水場で身を清めて、二つ目の荘厳な神門を目にするとついにお社が姿を現します。
お社は桧皮葺の横に広い屋根に全体が包まれているように見え、私はその姿にどことなく温かみと安心感を覚えました。多くの武将に信奉されてきたとは思えないほど、ゆったりとした佇まい。しかし同時に、風林火山の山の字を想起させるような、何事にも動じないどっしりとした構えにも見え、一人呻りそうになりました。
 
下記に場所の詳細とアクセス方法を掲載しておきますので、近くにいらっしゃることがあれば、是非お参りくださいませ。
 
↓シマナミ街道観光マップ↓
http://www.go-shimanami.jp/spot/?a=226

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP