ご自宅でもお祭り気分をお楽しみください♪
1,792 view
スタッフ名:後石原
皆さま、こんにちは。
毎年秋のこの時期になると、ここ『休暇村』がある羽咋(はくい)市内では、その年の作物の収穫を神様に感謝し国が栄えるようにと各町で『秋祭り』が行われています。
お祭り好きが大勢いて、子供たちや、青年団、壮年団が毎年、8月終わり頃になると、「もうすぐ、祭りの時期やなぁ」とそわそわしています(笑)
練習が始まり、本番まで、とても楽しそうなんですよ。
しかし、今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため各町のお祭りは中止になりました。
そこで、少しでも気持ちが明るくなっていただけたらと思い『お祭り気分』を写真ですが、ぜひ、味わってみてください♪
当館にも、毎年、獅子舞を振りにきてくれます。
鐘の音が館内全体に響き渡り、素晴らしい舞に拍手喝采です。
来年、獅子舞が見られることを楽しみにしています。
おすすめは、神子原町の獅子舞で、とても迫力があり、見ていて面白いですよ。
「そーらいっさい!まいぞーまいぞー!」の掛け声が響き渡り、全員が一致団結しています。
「じじ面、ばば面」といってお面をつけた人がいて、小さい子供たちは、「ギャー」と泣きながら逃げまわっています。
私の子供も、去年、ばば面に抱っこされて大泣きでした。また、小さい子供にしたら、天狗も怖いようで、(お父さんとは知らず)天狗に抱っこされても大泣きでした。
宿での獅子舞も面白いですが、最後の「獅子殺し」や壮年団が打ち上げる「花火も」も見どころです。
例年、お昼頃から始まり、夜の12時頃まで盛り上がっています。
来年、お祭りができることを楽しみにとっておきたいと思います♪