今、拾えます。 幸せのお守り ~桜貝~
28,315 view
スタッフ名:中條
休暇村から歩いて4分
休暇村能登千里浜から砂浜まで歩いて約4分…。
今年は例年と比べますと涼しくなるのが早いように感じます。
うっすら桜色に・・・
人気のいなくなった砂浜を歩いてみるとうっすらピンク色の個所が・・・
近づいてみると薄桃色の桜貝が浜辺へ上がっておりました。
桜貝、樺桜、桃花貝、紅貝など桜貝と言っても、さまざまな種類があり、
気を付けて採らないと触っただけでパリッとあっけなく崩れてしまいます。
~余談・波間柏(なみまがしわ)
桜貝ではないのですが・・・一部の地域では、この貝を桜貝と呼ぶの所もあるようです。
波の間を漂う柏葉に似ていることから名づけられました。
幸せを呼ぶ貝と言われています桜貝・・・、2枚の合わせ貝は、恋愛成就のアイテムとして用いられています。
桜貝は内湾の水深~20mぐらいの細砂地に生息しています。丸い穴があいているものは、ツメタガイによってあけられた穴です。
冬から春にかけて多く海岸へ打寄せられることが多い桜貝は、例年ですと休暇村能登千里浜周辺に流れ着くことは稀です。ここ最近は潮の満ち引きや風向き、海流によって気まぐれで、波打ち際に打ちあがっており、引潮の跡に沿って桜貝が打ちあがっておりました。
宝探しの感覚で探してみてはいかがでしょうか? もし見つけられたら、幸運を呼んでくれるかも・・・しれません。
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報