観光

2020.01.27

祭りはもう始まっている?!新宮神倉神社の「お燈祭り」

2,583 view

スタッフ名:岩永

神倉神社のお燈祭り
熊野の神様が降り立った地とされる神倉神社。
新宮の町の様子を遠く水平線まで望むことができる高台に位置しています。
私は「神倉神社」と聞くだけで575段の階段を登った時のことを思い出して足が震えるほどです。

なんといっても特徴的なのはその「1段1段の高さ」。
階段の多さもさることながら、ひとつひとつ手をつきながら全身で毎回登ります。
お燈祭りは毎年2月6日に開催され、この急階段を勇ましい男たちが一斉に駆け降りる姿は圧巻。
また、松明を持って血気盛んに行く姿は「龍」に例えられます。
 
熱い火の粉が飛ぶ松明を持って駆け下りるため、お燈祭りは全身を白で覆います。
また急な階段を駆け下りて大怪我をすることもあるため白装束に身を包み神事を行います。
参加者はその衣装をどこで手に入れるのか・・・!!

それは「地元のスーパー」。
はじめてこの陳列棚を見たときは、なんの騒ぎだと心底驚いた記憶があります。

珍しがって写真を撮影する人は私以外に誰もいません。
年末に注連縄、ひなまつりの時期にあられが販売されるのと同じで、
毎年の当たり前の風景のようです。

この時期だけの珍・スーパーの風景を見に是非お立ち寄りください。
 

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(96)
2024年(371)
2023年(379)
2022年(367)
2021年(370)
2020年(372)
2019年(367)
2018年(347)
2017年(167)
PAGE TOP