古座川町のクマノザクラ
118 view
スタッフ名:鈴木
休暇村南紀勝浦より車で約45分の所にある古座川町で紀伊半島南部に自生すると言われる野生の桜「クマノザクラ」を見ることができます。クマノザクラは約100年ぶりにサクラ属の新種として発見されたそうです。
ソメイヨシノより樹が低く枝の細い樹となり花の特徴は淡いピンク色で開花時期も早いそうです。
3月20日の開花状況ですがまだ1分咲き位でした。この数日は気温が低いこともあり3月下旬から4月上旬が見頃かと思います。
クマノザクラ自生地の途中には虫食い岩や道の駅もありますので是非、お立ち寄りください。
休暇村周辺の桜も4月上旬頃から見頃を迎えるかと思います。休暇村南紀勝浦では春のおすすめグルメ「まぐろと桜鯛の旬彩料理」を5月31日まで販売しております。是非、この機会に休暇村南紀勝浦にご宿泊をお待ちしております。
休暇村南紀勝浦より那智勝浦新宮道路→市屋ランプ→国道42号串本方面経由で県道234 227で約45分 距離29km