春の大曲線と大三角の探し方
102 view
スタッフ名:二宮
春の星空の楽しみ方
アニメ「チ。-地球の運動について-」よかったです
昨年の秋の話題アニメ
「チ。-地球の運動について-」
美しく神秘的な星空の描写、登場人物たちの葛藤や哲学的な会話、
予想外のストーリー展開と前評判どおり見ごたえ十分の作品でした。
春からの再放送も決定し、4月からEテレで毎週見られるようです。
もう一度しっかり見ようと思っています。
では、今回は春の星空の楽しみ方のご紹介です
①最初は北斗七星、カシオペア座の見つけ方です
北側の空に北斗七星とカシオペア座を探します。
下のイメージ写真で探してみてください。
カシオペア座は「W型」または「M型」です。
今、星空カフェから見える北斗七星は、水をくむ部分が上側にあり
手に持つ棒(取っ手)の部分が下側にあります。
見つけられましたか?
②次は北極星を見つけましょう
カシオペア座と北斗七星が見つかったら
北極星を見つけてみましょう。これはよく知られた方法ですね。
北極星は2等星なので、それほど明るくありませんが
カシオペア座から探す方法、北斗七星から探す方法の
どちらでもわかりやすい方法で探してみてください。
私は、カシオペア座と北極星、北斗七星を
「北の3点セット」と呼んでお客様にご紹介しています。
③春の大曲線から大三角を探しましょう
次は春の大曲線を探してみてください。
春の大曲線は、北斗七星の手に持つ棒の部分から探します。
棒の部分の最後の星から
「うしかい座」のアルクトゥルス、「おとめ座」のスピカと曲線でつなぎます。
アルクトゥルスはオレンジ色、スピカは白く輝いています。
どちらも1等星なので、見つけやすいと思います。
④春の大三角の見つけ方
春の大曲線ができたら
最後は春の大三角を探しましょう。
春の大三角は「うしかい座」のアルクトゥルス、「おとめ座」のスピカと
「しし座」のデネボラでできます。
デネボラも目立つ星なので、見つけやすいと思います。
これで春の大三角も完成しましたね
星空カフェはこちらから
ぜひ春の夜空も楽しんでください!