メロンジュース色の風に包まれて ~ 「リゾワテラス」の活用
882 view
スタッフ名:高梨
休暇村裏磐梯の自慢のロビーの外に、大きな玉ねぎのような形のものが二つ並んでおります。
いったいこれ何ですか? とよく聞かれます。
これは「リゾワテラス」と呼んでいますが、これ造語です。
「リゾート・ワーケーション・テラス」の略で、その中の「ワーケーション」も造語で、
「ワーキング・ヴァケーション」の略語です。
簡単には、「リゾート地で仕事をしつつ余暇を楽しむための専用テラス」ということです。
昨今、インターネットに繋がったパソコン1台あれば、世界中どこにいても仕事ができる時代となり、出社せずに家庭で仕事をする人も増え、ならばいっそのこと魅力的なリゾート地に滞在しつつ仕事をしながら余暇を楽しむ、というライフスタイルが広がりつつあります。
そのために休暇村の展望ロビーに居ながら、周りの人の目をちょっと避けつつ、自然の空気を浴び野鳥の声を楽しみながらパソコンのキーボードをたたくために、この鳥かごの様な「リゾワテラス」に入るわけです。
宿泊のお客様は、無料で好きなだけ利用できます。中で電源も使えます。
「仕事を片付けてから来て思いっきり自然を楽しめばいいのに!」との声もありますが、利用してみるとなかなか快適です。特に創造的で感性が重視される仕事の場合は、かなり利用価値が高いようです。まあ、温泉入浴後のビアガーデン代わりに利用する人も多いですが。
なにせ爽やかでメロンジュース色のような風に包まれ、エゾハルゼミやホトトギス、カッコウ、キビタキの声を聞きながら仕事ができるのです。
よしっ、快調! 午後は、檜原湖にカヌーを漕ぎだそう! バス釣りをしよう! サイクリングをしよう! テニスをしよう・・・明日の午前中は、磐梯山に登ろう! 檜原湖一周ドライブをしよう! 喜多方ラーメンを食べに行こう・・・と計画を立てると、仕事の質も量も一気に向上するというものです!!
さあ、皆さんも休暇村裏磐梯(都心から車で3~4時間です。)で、リゾート・ワーケーションしませんか?!