休暇村裏磐梯よくあるご質問ページです。
全国の休暇村
JP
English
繁體中文
簡体中文
한국어
よくあるご質問
FAQ
宿泊日
日付未定
部屋数・人数(4才以上・1部屋あたり)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
泊
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
室
大人
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
名
子供
0
名
人数を選択して下さい
子供
小学生
0名
1名
2名
3名
4名
5名
6名
7名
8名
9名
10名
11名
幼児(4~6歳)
0名
1名
2名
3名
4名
5名
6名
7名
8名
9名
10名
11名
幼児(0~3歳)
0名
1名
2名
3名
4名
5名
6名
7名
8名
9名
10名
11名
合計
0
名
ログイン
予約の確認・変更
キャンセル
新規会員登録
夕食
朝食
館内施設
屋外施設
体験
プログラム
ウォーキング
コース
休暇村裏磐梯 HOME
日帰り入浴
観光案内
アクセス
フォトギャラリー
よくあるご質問
0241-32-2421
休暇村TOP
一覧
休暇村裏磐梯
よくあるご質問
ホテル宿泊
料金
バリアフリー
温泉
周辺アクセス
ふれプロ・アクティビティ
キャンプ場
ホテル宿泊
チェックイン・チェックアウトの時間は?
基本的にチェックイン15:00、チェックアウト10:00ですが、プラン等で特記事項となっている場合はその時間となります。
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトはできるの?
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトは可能でございますが、
時間延長を承れるかはその日のご予約状況にもよりますので、フロントスタッフまでご確認ください。
【アーリーチェックイン】
料金:2,200円/時間
※予約状況によりご利用できない場合がございます。必ず事前にお申し付けください。
【レイトチェックアウト】
料金:2,200円/時間
※予約状況によりご利用できない場合がございます。必ず事前にお申し付けください。
お部屋の定員は何人なの?
休暇村裏磐梯は和室と洋室の2種類のお部屋をご用意しております。
和室の定員は5名、洋室の定員は4名または3名となっております。
※3歳未満のお子様(赤ちゃん)等により利用定員をやむを得ず上回る場合はあらかじめお申し付けくださいませ。
お部屋からの眺望はどうなっているの?
休暇村裏磐梯は全室南向き(磐梯山向き)のお部屋でご用意しています。
基本的にどのお部屋からでも磐梯山を眺めることが可能でございますが、時期によっては草木等により景観が多少変わる場合がございます。
浴衣はあるの?
浴衣は客室に男女兼用のものを各サイズご用意しております。
また1Fロビーにある女性限定の花柄浴衣も無料でお召しいただけます。
お子様用の浴衣もご用意しておりますのでフロントまでお尋ねください。
ホテルでは洋服のままで過ごさないといけない?
館内では、全ての場所で浴衣とスリッパにてお過ごしいただけます。
温泉は何時まで利用できるの?
本館宿泊のお客様はチェックイン後24:00まで入浴可能でございます。
また、翌朝は5:30~9:30まで入浴いただけます。
※ご予約状況により入浴時間が多少変更になる場合がございます。
チェックアウト後も入浴できるの?
チェックアウト後は日帰り入浴扱いとなるため、有料です。
大人1,500円、小人800円
※連休や夏休み、紅葉時期、正月などは日帰り入浴の受付を中止します
ペットとの同宿はできる?
恐れ入りますが、介助犬・盲導犬などの誘導犬以外の動物たちの入館はご遠慮いただいております。
3歳以下のお子様へ用意されるものは?
3歳以下のお子様は基本的に無料のため、アメニティグッズやお布団等のご用意はございません。もしお布団をご用意する場合、1組550円いただきます。その他のご用意につきましてはご相談ください。
お子様が楽しめるものはある?
お子様連れの方にも気軽にご利用いただけるよう、お子様が遊べるキッズコーナーの設置やゲーム・おもちゃの貸し出し(無料・有料)、食事会場での備品の貸し出しを行っている休暇村もございます。サービスの詳細については各休暇村にお問い合わせ下さい。
お子様がベットから落ちない対策はある?
ベッドガードのご用意がございます。数に限りがございますので、ご希望の方は御予約の際にお申し付けください。
料金
料金表示の内訳は?
特別な表示がない限り、料金は1泊2食の消費税込の金額です。また、当館は温泉がありますので、表示料金とは別途に入湯税がかかります。サービス料はいただいておりません。
バリアフリー
バリアフリー設備は?
玄関前スロープや館内通路の段差をなくし、車椅子でも利用しやすい客室などの設置を進めています。多目的トイレは全休暇村に備えています。また、お年寄りや体の不自由な方に、より安心していただけるサービスを提供するため、各休暇村にサービス介助士有資格者を配置しています。館内は補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を同伴してご利用いただけます。
車椅子の貸出はある?
貸出用車椅子のご用意がございます。数に限りがありますので、ご希望の方はご予約時にお申し出ください。
温泉
日帰り入浴の受付時間は?
夏休みや連休、紅葉時期、年末年始、ゴールデンウィークなど繁忙期は営業していおりません。
閑散期の平日は12:30~14:00まで日帰り入浴できます。(14:30完全退館)
※閑散期においても、団体様の貸切利用やメンテナンス工事等などにより、受付時間は変更、営業休止になる場合もございますため、当日、お電話での確認をお勧めいたします。
温泉にはどんなアメニティがあるの?
シャンプー・ボディソープ等は備え付けでご準備ございます。
また、脱衣所にはドライヤー・綿棒等のご準備もございます。
温泉の泉質と効能はどんなの?
【休暇村温泉こがねの湯】
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉
効能:動脈硬化症/切傷/やけど/慢性皮膚病
温泉に用意してあるものは?
シャンプー・トリートメント・ボディーソープがございます。
レンタルバスタオルは220円、販売用フェイスタオルは220円となっております。タオル類、お風呂セット等のお持込も結構です。
周辺アクセス
1番近い高速道路のインターチェンジは?
磐越自動車道 猪苗代・磐梯高原インターチェンジです(休暇村から車で約30分)。
1番近いコンビニエンスストアは?
車で5分少々のところにセブンイレブン裏磐梯店がございます。
1番近い病院は?
1番近いのは裏磐梯診療所(車で約10分)ですが、総合病院では猪苗代町立病院(車で約35分)の方が専門の先生がいらっしゃいます。
1番近いガソリンスタンドは?
車で約10分のところに2箇所あります。
ふれプロ・アクティビティ
朝のお散歩会はやっているの?
朝のお散歩会は冬季を除いて毎日行っております。
※悪天候の場合は中止させていただく場合がございます。
アクティビティにはどんなものがあるの?
夏季・冬季でアクティビティは異なりますがトレッキングやカヌー体験等がメインとなります。喫茶コーナーには磐梯地区のアクティビティが検索できるタッチパネルを用意してますので気軽にご利用ください。
裏磐梯のアクティビティ検索はこちら!
星空観察の日程はどうなっているの?
星空観察会(「星空さんぽ」)は毎日開催しており、実施時間は20:00~20:40の約40分間となっております。
実施内容はその日の天候や天体の状況によりプログラムが変わります。当日の館内放送で内容をご確認ください。
ガイド付きトレッキングは当日でもお願いできる?
休暇村裏磐梯のガイド付トレッキングは基本的に外部の方へお願いしているため、お決まりになりましたら早めにご連絡ください。ガイドさんの予約状況によってはトレッキングの申込みを承れない場合もございますので、休暇村までお電話にてお問い合わせください。
トレッキング時の服装や準備は?
コースにもよりますが基本的な服装は長袖長ズボンで動きやすい服装、トレッキングシューズでご参加ください。持ち物はリュック、合羽(または折りたたみ傘)、熊避けの鈴などなど‥その時の気候も関係してきますので詳しくはお電話にてお問い合わせください。
キャンプ場
キャンプ場の予約は必要なの?
インターネットによるご予約を受付しています。
※いずれのサイトもGWや夏休みなどの繁忙期は大変混み合うため、予約なしの方はお断りする場合がございます。また、学校団体様による貸切の場合もございますので、ご予約いただくことをオススメいたします。
具体的な場所は指定できません。お越しいただき受付後、先着順にて空いているところからご利用下さい。
●A地区は、舗装車両通行で区画された芝生区画サイト(駐車スペース一部舗装)
●D地区は、芝刈りによる区画を設けております
●他オートサイトは区画されていないフリーサイト
●C地区は車両乗入はできません。
キャンプ場の利用時期はいつから?いつまで?
基本的な利用期間は4月下旬から11月中旬までです。
利用期間が変更になる可能性があるのは①春先に雪が多く残っていた場合②秋以降早めに雪が降りそうな場合です。詳しい利用日に関してはお電話にてお問い合わせください。
冬季は休業となりますので冬キャンプ等も行えません。
キャンプ場の料金はどうなってるの?
宿泊管理費:600円/泊
日帰り管理費:600円/泊
サイト使用料金(車乗り入れ可能):4000円/泊
サイト使用料金(車乗り入れ不可):2000円/泊
手ぶらでキャンプ:10000円~16000円/人(2名様以上でご利用ください)
延長料金:600円/人(13:00まで)
※繁忙期の延長利用はできませんのでご了承お願い致します。
キャンプ場のチェックイン・チェックアウトの時間は?
【宿泊】
チェックイン:13:00~21:00
※手ぶらでキャンプのお客様は14:00~
チェックアウト:~11:00
【日帰り】
チェックイン:9:00~
チェックアウト:~17:00
※繁忙期の日帰り利用につきましてはお断りさせて頂きます。
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトはできるの?
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトについては可能でございますが時期によって対応できかねる場合がございます。
【アーリーチェックイン】
料金:600円/人(11:00~ご利用の場合)
600円/人(9:00~ご利用の場合)
※GW・夏季等の繁忙期及び休前日は9:00からのアーリーチェックインをお断りさせていただいております。
※手ぶらでキャンプはアーリーチェックインできません。
【レイトチェックアウト】
料金:600円/人(13:00までご利用の場合)
600円/人(17:00までご利用の場合)
※GW・夏季等の繁忙期及び休前日はレイトチェックアウトをお断りさせていただいております。
※手ぶらでキャンプはレイトチェックアウトできません。
キャンセル料金はいつからかかるの?
キャンセル料につきましては、ご利用日の3日前から発生いたします。(29名様までのご予約)
台風直撃や災害等止むを得ない時由の場合はキャンセル料が発生しない場合がございます。
※悪天候(雨や曇り)等が理由でのキャンセルの場合はキャンセル料が発生いたします。
ホテルの温泉は利用できますか?
土曜日、夏休み、ゴールデンウィークなどの連休、通常の連休、紅葉時期などの繁忙期、またはホテルが満室時は日帰り入浴が中止のため、ご利用いただけません。
(上記以外の閑散期はご利用いただける平日もあります 12:30~14:00受付終了14:320完全退館、ただし閑散日も予告なく中止になる場合があります)
キャンプセンターのシャワー(お1人1回300円)を営業していますので、ご利用ください。※ただし2024年9月25日からはキャンプセンター内シャワーは工事の為利用できません。代りの入浴施設はありませんので予めご了承ください。
サービスセンターの営業日は?
営業日:キャンプ場営業期間中の5月3日~5日・8月10日~17日
※サービスセンター営業日以外はホテルフロントにてチェックインをお願い致します。
営業時間:7:00~20:00
※営業時間につきましては都度変更がございますのでご連絡ください。
設備:サービスセンター内設備
・売店及びレンタル場
・トイレ
・コインランドリー
・自動販売機
・電子レンジ
・ドライヤー
・スマホ充電スペース
・ワーケーションスペース
キャンプサイトの場所は選べるの?
フリーサイト(B/E/F地区)につきましては予約時には選択できません。
当日チェックイン時に選択して頂きチェックイン順にお好きな場所にテントを張っていただけます。
※Eサイトは4月~6月のみ営業
また区画サイト(D地区/A地区)につきましては、予約時に区画の選択はできませんのでご了承ください。
※知り合い同士で隣の区画をご希望の場合でも区画の選択はできません。
※チェックイン順での区画選択となります。
車の乗り入れはできるの?
乗り入れ不可のフリーサイト(C地区)を除いて、それ以外のサイトは車の乗り入れが可能です。
キャンプ場内の看板表示にしたがって車の運行をおねがいいたします。
また、お車の移動は原則7:00~21:00とし夜間の移動はご遠慮いただいております。
※早朝出発(出入り)しない場合に限り、車の移動は許可いたします。事前にお申し付けください。
炊事等やトイレはあるの?
各サイトに1~3棟の炊事棟及びトイレがあります。
※2024年度は工事により使用できないトイレ、炊事場がございます。
手ぶらでキャンプは何人まで予約可能なの?
手ぶらでキャンプの定員は2名~4名となっております。
使用するテントによっては4名だと多少窮屈になる場合がございます。
ペットとの同宿はできる?
持込テント地区に限り、ペットとの同宿は可能です。ただし以下の留意点をご確認ください。
・必ずリードをつけて飼主様の目の届く範囲の長さにつないでおく
・おトイレやお食事後の後片付けをきちんと行う
・鳴き声で他のお客様に迷惑のかからないよう管理していただく
※キャンプ場ご予約の際に「ペットと同宿」であることを必ずお伝えください。
※常設テントや貸テント内はペット同宿不可です。
レンタル品にはどんなものがあるの?
【レンタルギア】
・ハンモック:1500円/泊
・エアベッド:1500円/泊
・焚き火台:2000円/泊
・ランタン:1500円/泊
・スタンド式タープ:1500円/泊
・コールマンテント:6000円/泊
※レンタルギアは数に限りがあるので事前の予約をおすすめします。
【キャンプ器具】
・BBQコンロ:1000円/泊
・鉄板/ダッチオーブン:1000円/泊
・鍋/やかん/飯ごう:500円/泊
・ボウル:200円/泊
・まな板/お玉/包丁/ザル:200円/泊
・食器セット(4人分):1000円/泊
・テーブル:1000円/泊
・イス:500円/泊
・電池式ランタン:1000円/泊
・毛布:300円/泊
※キャンプ器具については多数取り揃えておりますので当日でも対応可能です。
※多数取り揃えていますがなくなる場合がございます。事前にご予約ください。
冬キャンプはできるの?
冬季期間(11月中旬~4月下旬)は休業いたします。
冬キャンプは取り扱っておりません。
裏磐梯で食材の購入はできる?
裏磐梯では生鮮食品を扱うお店がございません。
周辺にはセブンイレブン(車で約5分)がございます。
生鮮食品をお求めの方は猪苗代町内のスーパー(車で約25分)をおすすめします。
キャンプ場で購入できる”燃料”ってどんなもの?
休暇村裏磐梯キャンプ場では薪と木炭を取り扱っています。
薪:600円/束
木炭:800円/個
着火剤:250円/個
キャンプ場売店では何が売っているの?
簡易的なキャンプ用品:BBQ網、チャッカマン、ランタン、着火材等
おもちゃ類:花火、虫網、虫かご、しゃぼん玉、
食料品:カップラーメン、調味料、アイス、氷等
生活用品:歯ブラシ、シャンプー類、紙皿、紙コップ等
その他:電池、蚊取り線香等、虫よけスプレー
簡易的なもののみの販売となっておりますので、事前にご準備いただくようお願いいたします。
また、サービスセンター営業日のみ売店の利用が可能になっておりますのでご了承お願いします。
花火はできるの?
国立公園内ですので”芝生(キャンプ場内)”での花火は禁止となっております。
サービスセンター前駐車場の端(コンクリートで舗装された場所)で行ってください。
また、花火の利用は21:00まで、手持ち花火のみとなっております。
風向きなどによって、ケムリ等他のお客様の迷惑ならないようにご利用お願い致します。
キャンプ場内に遊び場はあるの?
キャンプ場内に川遊びできるポイントが1箇所ございます。
※遊具やアスレチックなどはございません。
ハンモックは利用できるの?
キャンプ場内の木にハンモックを結び利用できます。
車の走行及び他のお客様の移動の邪魔にならない場所で利用をお願い致します。
洗濯はできるの?
サービスセンター廊下(24時間開放)にランドリーコーナーがございます。
洗濯機・乾燥機が有料にてご利用いただけます。
尚、洗剤はサービスセンター受付にて販売しております。100円/個
食べ物・飲み物を冷やす冷蔵庫はあるの?
冷蔵庫の利用はご遠慮いただいております。クーラーボックスをご持参ください。
電子レンジはあるの?
サービスセンター廊下(24時間開放)に電子レンジをご用意しています。
ご自由にお使いください。
スマートフォンの充電はできるの?
キャンプ場内に電源サイトが無いためキャンプ場内での充電はできません。
サービスセンター営業日は営業時間中に限り、スマホ充電スペースがございますのでそちらをご利用ください。