【うつくしま百名山巡りvol.6】磐梯山に登ってきました。
2,340 view
スタッフ名:岩崎 春平
皆さんこんにちは!いつも休暇村裏磐梯のスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。本日は5月22日に山開きを迎えた磐梯山に登ってきたのでご紹介いたします。
磐梯山
磐梯山は北塩原村・猪苗代町・磐梯町にまたがる標高1816mの山で日本百名山に数えられます。登山道は6コース。以前のブログで磐梯山の登山道を紹介しておりますので登山道に関してはそちらをご覧ください。
今回は猪苗代スキー場登山口からの登山をご紹介いたします。
磐梯山登山ルート4選
登山道入り口
登山道は猪苗代スキー場スタート。ピストンコースで全長12.6キロのコースとなっています。
序盤はスキー場のゲレンデをひたすら登ります。最初のスキー場ゲレンデが一番きつい登り坂です。笑
ゲレンデの上からは猪苗代の街並みと猪苗代湖が望めます。
ゲレンデを登り切ると美しい風景が。
この時期ならではの美しさがあります。
ゲレンデを登り終えると、天の庭と呼ばれる眺望ポイントまで岩がごろついた道を進みます。
天の庭から磐梯山と櫛ヶ峰を結ぶ尾根に出るまでは比較的なだらかな道を進みます。
途中沼の平と呼ばれる湿地帯もあり、5月24日時点では若干の残雪がありました。
途中寄り道して赤埴山へ。
普段は同時に見られない表と裏の磐梯山が見られます。
沼の平。
湿地帯となっておりこの時期はまだ木々が葉を付けないので山容がよく見えます。
この辺の登山道は雪解け水で川になっているので注意。
尾根
尾根にでると荒々しい岩肌と山頂まで続く美しい登山道をご覧いただけます。
尾根からは山頂手前の弘法清水小屋までは30分程。
岩が多い登山道となっています。
弘法清水小屋手前には開けた空間が。
ここを進むと水飲みポイントもありますよ。
山頂が隠れ空が広く見えるこのポイントは僕のお気に入りです。
山頂まで
弘法清水小屋から山頂までは大きな岩がたくさんある急登を登っていきます。
滑りやすくきつい道のりですが山頂まではあと少しなので頑張れます。
眺望
磐梯山山頂からは360°のパノラマがご覧いただけます。
特に田に水を張るこの時期は他の季節にはない美しさがあります。
猪苗代湖と街並みの一体感が感じられます。
磐梯山は休暇村裏磐梯から一番近い登山口までは車で20分ほど。八方台登山口までは30分程となっております。
磐梯山登山の拠点に是非休暇村裏磐梯をご利用してみてはいかがでしょうか。
アクセス
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報