低山ハイキング
標高911m 光城山
1,180 view
スタッフ名:今野
8月も半ばとなり、夏休みもあと少し!
皆さま、今年の夏はいかがお過ごしでしょうか?
さて、本日は安曇野の低山「光城山(ひかるじょうやま)」をご紹介いたします★
標高は911m。鎌倉時代に海野氏の支族が築いた光城(仁場城)に由来しています。
頂上までは約40分、登山スタートです!
駐車場は広めで、私は12:00に訪れたので車の数は少なめでした。
途中には休むベンチもあるので、ゆっくりハイキングを楽しめます♪
向かい側に見える北アルプスの山々の名前が書かれたボードもあります。
911mの頂上に到着! 山頂には神社がありました。
頂上からの景色は、向かい側の北アルプスや安曇野の田園風景をご覧いただけます。
帰りは違うルートで下山。
いくつか分岐点があり、帰りは「アカマツコース」で下りてきました。犀川や田園風景も見え、トンビよりも高い位置から下を眺めるのはとても気持ち良かったです!
光城山を登るのに、登山靴は不要ですが下山の際には滑りやすい場所もございますので、
十分気を付けて登ってください。ストックをお持ちの方は1本でも持っていくと安心です。
ぜひ1度登ってみてはいかがでしょうか?
★★光城山登山口駐車場★★
住所:〒399-8202 長野県安曇野市豊科光 (グーグルマップにて「光城山登山口駐車場」で出ます)
※休暇村から車で約30分
新型コロナウイルス感染症対応策