観光

2022.08.16

黒耀石の里 長和町

1,263 view

スタッフ名:神田

画像1
画像2
画像3
霧ヶ峰から八ヶ岳にかけてのエリアは、日本有数の黒曜石の産地ということをご存知でしょうか??
黒曜石とは主に黒色でガラス質をした火山岩の一種で
その鋭さから、太古の昔より刃物や石器として使用されてきました。
歴史の教科書や博物館などで、鋭い矢じりに加工されたものを見たことがある方も多いのではないでしょうか。

特に長野県長和町周辺は、全国でも珍しい黒曜石の鉱山もあり、
縄文人たちが黒曜石を掘り起こした竪穴がたくさん残っているほどです。
また、縄文時代、ここで採掘された黒曜石たちは、周辺のムラで加工され
全国へと流通していきました。
なんと青森県の遺跡でも、信州産の黒曜石でできた石器が出土しているんです!!

縄文時代に、どんなルートで、どうやって運ばれていったのか・・・
少し想像するだけでわくわくしますよね!!

縄文文化の中心地のひとつともいえる長和町の黒曜石。
詳しくお勉強できるのが「ほしくずの里たかやま 黒耀石体験ミュージアム」です。
館内では、黒曜石を削って様々なものを作る体験コーナーもあり
雨の日もご家族で楽しむことができます。

お車で5分ほど離れたところにある
「鷹山ファミリー牧場」のソフトクリームも絶品です。
ぜひセットでお楽しみください。

■黒耀石体験ミュージアム
長野県小県郡長和町大門3670-3
電話番号 : 0268-41-8050
※当館よりお車で約1時間30分
 

黒曜石体験ミュージアムHP

新型コロナウイルス感染症対策について

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP