休暇村リトリート安曇野ホテル|ブログ情報 https://qkamura.or.jp/azumino/blog/ 休暇村リトリート安曇野ホテル|ブログ|20件 Thu, 28 Sep 2023 00:00:00 +0900 <![CDATA[ナビで検索しても出てこない場合は?]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=81148
お客様から「道に迷ってしまった」「道が分からない」「ナビに出てこない」というお声をいただくことがございます。今回はお車でお越しの方へ、カーナビでの検索方法をご案内いたします。ナビに出てくる電話番号は、...]]>
Thu, 28 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[穂高神社御船祭り!]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=81128
9月26、27日と安曇野市の穂高神社で『御船祭り』が開催されました。「御船祭り」は、安曇野に暮らす人々の祖先である安曇族(あずみぞく)が、海から内陸までを船で自在に行き来していた海人(あま)族であった...]]>
Wed, 27 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[開館65周年【碌山美術館】へ行ってきました。]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=81072
こんにちは!最近は秋晴れが続き、日中はぽかぽかと暖かい日が続いています。朝晩はかなり冷え込むようになってきたので、薄手の羽織るものがあるといいかもしれません。 本日は穂高駅から歩いて約7分の場所にある...]]>
Tue, 26 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[日本最小のキツツキ「コゲラ」発見!]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=81039
日本最小のキツツキ「コゲラ」発見! 皆さまこんにちは。安曇野にもすっきりとしたそよ風が吹き始め、秋めいてきました。先日、当館周辺を散策していると、木の側面で、なにかゴソゴソと動いているものが。 ゆっく...]]>
Mon, 25 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[安曇野 黄金色の稲穂]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80991
休暇村リトリート安曇野ホテルのある、長野県安曇野市も秋に入り、日に日に風が涼しくなって参りました。頭を垂らした黄金色に染まったお米の稲穂が収穫期に入りました。場所によっては、稲刈りが終わっている田んぼ...]]>
Sun, 24 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[かぼちゃやまスイーツカフェ🍓]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80964
みなさまこんにちは!本日ご紹介するのは、安曇野市のお隣の松川村にある『かぼちゃやまスイーツカフェ』です。標高3千メートル級の山々が連なる北アルプス有明山の麓の扇状地にかぼちゃやま農場があります。北アル...]]>
Sat, 23 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【国営アルプスあづみの公園】秋 コスモスの花フェスタ]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80944
こんにちは!9月も下旬に入りましたが、日中はまだまだ暑い日が続きます。今年は暖冬になるというニュースを見ましたが、どうなるのでしょうか。 本日は国営アルプスあづみの公園 穂高・堀金地区で開催中の「秋 ...]]>
Fri, 22 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[このイスは借りられるの?]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80894
今回は【Q:このイス借りられるの?】にお答え致します。【A:貸し出しを行っております。】当館、陽だまりテラス&デッキの置いてございます5種類のイスは『チェアリング』用のイスとしてご用意しております。借...]]>
Thu, 21 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[山麓線沿いにある小さなカフェ♪]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80868
皆様こんにちは!いつも休暇村リトリート安曇野ホテルスタッフブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。本日は木々の中にひっそりと立つ「七ヶ月」というカフェに行ってきましたのでご紹介いたします!七か...]]>
Wed, 20 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[日本唯一の桁下(けたした)歩道!]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80823
皆様こんにちは!先日私は、飯田市の天竜川に架かる『天龍峡大橋』の真下を歩ける『そらさんぽ天龍峡』へ行って参りました。天龍峡大橋は三遠南信自動車道天龍峡IC~千代IC間に架かる橋で、全長280m!川から...]]>
Tue, 19 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[憧れの剱岳登山!と、室堂平の紅葉情報🍁]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80778
皆様こんにちは。先日多くの登山者の憧れの山、”剱岳”へ登って参りました。扇沢駅からバスやケーブルカーなどを乗り継ぎ、室堂平からのスタートです。​下の画像は9/13の室堂周辺の様子です。すでに草紅葉が始...]]>
Mon, 18 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[安曇野・長峰山絶景ツアー開催しています]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80746
早起きした方が味わえる「長峰山絶景ツアー」が秋もお日にち限定で開催されます。朝5:30頃、当館近くの「しゃくなげの湯西側ロータリー」にて他の施設ご利用のお客様と一緒にバスに乗車し、長峰山へ向かいます。...]]>
Sun, 17 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[直売所「安曇野スイス村ハイジの里」]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80717
皆様こんにちは!本日は、大型農産物直売所の「安曇野スイス村ハイジの里」をご紹介致します!「安曇野スイス村ハイジの里」は売り場面積、約690平方メートルの直売所に、惣菜・菓子加工施設や食育体験研修施設な...]]>
Sat, 16 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[松本市出身!『山崎 貴の世界』]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80690
「ALWAYS 三丁目の夕日」や「永遠の0」、「STAND BY ME ドラえもん」など、CGによる高度なビジュアルを駆使した映像表現で日本人の心に響く映画をつくる山崎 貴監督。一度でも作品を観たこと...]]>
Fri, 15 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[実家のような安心感【そば処 あなたの蕎麦】]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80622
こんにちは!秋といったら皆さんは何を思い浮かべますか??『芸術の秋』『スポーツの秋』『実りの秋』『読書の秋』といろいろありますが、私はやっぱり『食欲の秋!!』本日は安曇野市にあるお蕎麦屋さんをご紹介い...]]>
Wed, 13 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[「雅」コンサート♪]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80601
先日、9日(土)に白澤 美さと さんによる箏(こと)のコンサートを実施しました。(東京芸術大学卒業 NHK邦楽技能者育成会終了古曲として伝承されている河東節三味線、荻江節三味線名取)古今和歌集を題材に...]]>
Tue, 12 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[七色大カエデ🍁]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80554
みなさま、こんにちは!朝晩は過ごしやすい気温になり、徐々に秋が近づいてきました🍁本日は、これからの時期おすすめの紅葉スポット『七色大カエデ』をご紹介します!大峰高原の入り口に立つ大カエデは、木の高さ...]]>
Mon, 11 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[オリジナルバームクーヘン♪]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80523
皆様こんにちは!本日は、当館CRAFT&SHOPで販売している休暇村リトリート安曇野ホテル限定のオリジナル商品『バウムクーヘン』をご紹介します。信州(安曇野産)のコシヒカリの米粉と、美麻(みあさ)高原...]]>
Sun, 10 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[生命力と満足を与える「生島足島神社」]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80484
長野県の東部にある上田市に、生きているものに生命力を与える「生島大神」と、生きているものに満足を与える「足島大神」のニ神を祀る生島(いくしま)足島(たるしま)神社があります。境内の御本社、本殿、門はど...]]>
Sat, 9 Sep 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【安曇野ちひろ美術館】9/1~秋の展覧会のお知らせ]]> https://qkamura.or.jp/azumino/blog/detail/?id=80444
こんにちは!9月に入り、不安定なお天気が続いております。秋雨前線が近づいており、今年も台風が多い秋になりそうです…。屋外で観光は少し難しいですが、そんな時に美術館巡りはいかがでしょうか!今回は安曇野市...]]>
Fri, 8 Sep 2023 00:00:00 +0900