趣が異なる2つの商店街「なわて通り」と「中町通り」
156 view
スタッフ名:野口
皆様こんにちは!
本日も休暇村リトリート安曇野ホテルスタッフブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございます。
本日は趣が全く異なる2つの商店街「なわて通り」と「中町通り」をご紹介いたします!
松本市の女鳥羽川を挟むように通っている2つの商店街は、松本城から徒歩10分以内の場所にあります。
まず、「なわて通り」は2001年に全面的に改装され建物も新しく生まれ変わりましたが、昔の町並みを再現した下町情緒溢れる商店街となっています。
なわて通りの由来は、「縄のように長い土手」から「縄手」と言われるようになったそうです!
また、カエルがシンボルで毎年かえるまつりを開催しています。
縄手通りがカエルの町として知られ始めたのは30年近く前です。
縄手商店街の人たちが縄手のシンボルとして何かふさわしいものはないか思案したところ、昔女鳥羽川でカジカガエルが鳴いていた頃、縄手が大変賑やかだったことから、シンボルとしてカエルに決定しました。
オブジェやグッズなど、愛されるキャラクターかえるのお店がたくさんあります!
昭和レトロな景観や街並みを残しているのも魅力のひとつでタイムスリップしたような気分を味わえます!
次に「中町通り」は、長野県松本市は400年に及ぶ城下町です。
中町通りは西から東へ抜ける善光寺街道沿いにあり、主に酒造業や呉服などの問屋が集まり繁盛してきまし
た。
そんな古い歴史を持つ中町通りは、江戸・明治時代に大火から守るために、漆喰でつくられたなまこ壁の土蔵が今でも数多く残っている商店街です。
モノクロームの落ち着いた雰囲気はのんびりと散策するにはうってつけです。
『中町通り』は伝統工芸品・雑貨屋さん・飲食店などの専門店が並ぶ「観光商店街」として人気を集めています!
ぜひ、安曇野にお越しの際は「なわて通り」と「中町通り」でのんびり食べ歩きや散策をしてみてはいかがですか!?
「なわて通り」
〒390-0874
長野県松本市大手3-3-1
・当館からお車で約40分
・松本駅からお車で約4分
・松本駅から歩きで約10分
「中町通り」
〒390-0811
長野県松本市中央3-2-14
・当館からお車で約40分
・松本駅からお車で約4分
・松本駅から歩きで約10分