休暇村南淡路 HOME
日帰り入浴
観光案内
アクセス
フォトギャラリー
よくあるご質問
0799-52-0291
夕食
朝食
館内施設
屋外施設
体験
プログラム
ウォーキング
コース
休暇村南淡路のよくあるご質問ページです。
全国の休暇村
JP
English
繁體中文
簡体中文
한국어
よくあるご質問
FAQ
宿泊日
前へ
次へ
2025
4
April
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
日付未定
部屋数・人数(4才以上・1部屋あたり)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
泊
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
室
大人
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
2
名
子供
0
名
人数を選択して下さい
子供
小学生
0名
1名
2名
3名
4名
5名
6名
7名
8名
9名
10名
11名
0名
幼児(4~6歳)
0名
1名
2名
3名
4名
5名
6名
7名
8名
9名
10名
11名
0名
幼児(0~3歳)
0名
1名
2名
3名
4名
5名
6名
7名
8名
9名
10名
11名
0名
合計
0
名
ログイン
予約の確認・変更
キャンセル
新規会員登録
夕食
朝食
館内施設
屋外施設
体験
プログラム
ウォーキング
コース
休暇村南淡路 HOME
日帰り入浴
観光案内
アクセス
フォトギャラリー
よくあるご質問
0799-52-0291
休暇村TOP
一覧
休暇村南淡路
よくあるご質問
ご予約について
料金について
会員について
バリアフリーについて
お子様について
無料送迎について
常備薬について
お食事について
お部屋について
駐車場について
レンタカーについて
キャンプ場について
ご予約について
どうしたら利用できますか、利用にあたっての資格や登録は必要ですか 。
どなたでもご利用いただけます。ご宿泊については直接ご希望の休暇村にお電話かインターネットでお申し込み下さい。
(インターネットからのお申し込みについては会員登録(無料)が必要です。)
いつから予約はできますか。
電話予約は6ヶ月前の同日午前10時から受け付けています。(該当日が無い場合は翌月1日より受け付けます。)
※但し、学校団体による教育関連行事の場合を除きます。
受付時間10:00~18:00
電話がつながりません。
年末年始、夏休みやゴールデンウィークの予約が集中する時期については、電話がつながりにくい状態になる場合がございます。
恐れ入りますが、時間をおいてから再度おかけ直しくださいますようお願い致します。
当日でも宿泊できますか。
お部屋の空きがあれば当日でもご宿泊いただけます。
食事コースによっては当日のご用意ができないものもございますので、詳細は休暇村にお問い合わせ下さい。
仮予約はできますか。
仮予約は受け付けておりません。
キャンセル待ちはできますか。
キャンセル待ちは受け付けておりません。
素泊まりはできますか。
素泊まりプランもございます。予約サイトからご予約ください。
日帰り利用はできますか。
施設(温泉・売店・喫茶コーナー・レストラン等)、園地は日帰りでもご利用いただけます。
詳しくは、お尋ねください。
インターネットではいつから予約できますか。
ご宿泊日の「6ケ月前の翌日」からご予約が可能になります。
※該当日がない場合は、翌月2日より受付します。
※予約受付開始日であっても、電話予約で先に満室となっている場合があります。
※電話予約は、「予約日は6ケ月前の同日10:00」で変更ありません。
インターネットでの予約方法を教えてください。
インターネット会員に登録し、希望の休暇村のプランを選択します。画面の案内に従ってご予約下さい。
予約が完了すると、お客様のメールアドレスに“[休暇村] ご予約受付のご確認”のメールが届きますので、予約内容をご確認下さい。
また、「予約の確認・変更」ページでもご予約内容をご確認いただけます。
インターネットのプランを電話で予約できますか 。
通常のプランについては、電話・インターネット共に予約していただけますが、「インターネット限定」となっているプランについてはインターネットからの受付のみとさせていただきます。
料金について
宿泊料金には何が含まれていますか、税・サービス料はかかりますか 。
特別な表示がない限り、料金は1泊2食の消費税込の金額です。
別途入湯税が必要です。(大人のみ150円加算。)
サービス料はいただいておりません。
支払いはいつするのですか 。
チェックアウト時にお支払いいただきます。(尚、当日予約のお客様についてはチェックイン時にお支払いいただく場合がございます。また、クーポン券、補助券、宿泊券等の金券をお持ちのお客様はチェックイン時にお申し出ください。)
クレジットカードは使えますか 。
次のクレジットカードがご利用いただけます。
JCB、VISA、Master、アメリカンエキスプレス、UFJ、NICOS、DC、UC、ダイナース
電子マネーは使えますか 。
対応しておりません。
キャンセル料はいつからかかりますか、いくらですか 。
個人のお客様の場合、7日前よりキャンセル料が発生します。
(30名まで・解除日)
不泊 50%
当日 50%
7日前~前日 20%
詳細は別途キャンセル料金表をご確認下さい。
会社、組合の補助券、割引券を使いたいのですが ・・・
事前にご連絡の上、チェックイン時に補助券をお出し下さい。
旅行券、商品券は使えますか 。
休暇村フロントでのお取扱いはできませんが、予め旅行会社でクーポン券等に変えることで、お支払いが可能です。
休暇村で使用できる宿泊クーポン発券の可否、旅行券や商品券の取り扱いの種類については各旅行会社にお問い合わせください。
また、宿泊クーポン券をお持ちの方は、事前にご連絡の上、チェックイン時にクーポン券をお出しください。
会員について
Q会員について
・入会金、年会費は不要です。
・ポイントが貯まります。(対象金額100円ごとに5ポイント)
・貯まったポイントは次回以降に全国の休暇村でご利用いただけます。(1ポイント1円)
・会員向け情報誌やご案内をお届けします。
・カードの提示で協定施設の割引や優待がご利用いただけます。
Q会員の登録方法を教えて下さい 。
・インターネットで…休暇村公式ホームページよりお申し込みいただけます。
・フロントで…チェックインの際にご入会希望の旨をお申し付け下さい。
・お電話で…Q会員係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。
Qカードのポイントはどのように付きますか、貯まったポイントは何に使えますか 。
100円のご利用で5ポイントが加算されます。税金や預り金(宅急便代など)はポイント対象外です。また、一部の宿泊プラン(旅Qツアー・ゆっ旅プランなど)についてはポイントの加減に制限があります。
なお、旅行会社や休暇村ホームページ以外の予約サイトからご予約された場合、また、旅行会社で発行した宿泊クーポン券などを利用して精算される場合についてはポイント加算対象外となりますのでご注意下さい。
宿泊代金の他、売店・レストランのご利用、日帰り入浴もポイント加算及び利用の対象となりますので、Qカードをお持ちの場合は精算時にお申し出下さい。
貯まったポイントは1ポイント1円として宿泊代金や売店でのお買い物・レストランでのお食事にご利用いただけます。
Qカードの有効期限が切れそう、切れたのですが ・・・
Qカードの有効期限は最終のご利用日から2年間です。有効期限が切れると、貯まったポイントが無効になってしまいます。期限内に是非ご活用下さい。(加算をするだけでも、カードの有効期限は延長されます。使い切らなくても大丈夫です。)
有効期限が切れたカードについては、各休暇村のフロントでお申し出いただくか、Qカード係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。更新、または新しいカードの発行を致します。
Qカードを紛失したのですが ・・・
各休暇村のフロントでお申し出いただくか、Q会員係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。新しいカードの発行を致します。
Qカード登録の住所、電話番号が変わったのですが ・・・
フロントでお申し出いただくか、Q会員係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。変更手続きをさせていただきます。
休暇村公式ホームページで登録いただいたQ会員の方については「マイページ」よりご自身でお手続きいただけます。
Q会員の同行者の分もポイントの対象になりますか 。
Q会員様のお連れ様のご利用分についてもポイント対象となります。但し、ポイント対象となる一回の利用金額上限は20万円です。
家族や友人にQカードを貸しても構いませんか 。
Qカードのご利用は会員ご本人様のみに限らせていただきます。
会員ご本人様と同伴でのご利用はお伺いできます。
会員ご本人様がいらっしゃらない場合にはご利用いただけません。
Q会員情報誌「倶楽部Q」が届かないのですが ・・・
Q会員係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。なお、Qカードの期限が切れると会員資格が無くなり、情報誌をお届けできません。
また、Qカードお申し込みの際に「DM不要」とされている方についてはお届けしておりません。なお、住所ご変更の際にはお早めにご連絡下さい。
情報誌「倶楽部Q」が複数届くのですが ・・・
ご夫婦で別々に登録されている場合等、複数届くことがあります。
お一人分だけのお届けに変更させていただきますので、Qカード係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。
インターネット会員について
インターネット予約をする際に必要となる情報をあらかじめ登録していただいた状態のお客様を指します。インターネットからの予約をされる際には、インターネット会員(無料)にご登録いただく必要があります。
会員登録、変更、退会方法は、「会員登録の確認・変更」ページからお手続きいただけます。
また、インターネット会員とQカード会員は別々の会員組織で、それぞれにご登録が必要です。(Qカード会員は18歳以上の方が対象です。)
インターネット予約の確認、変更、キャンセルはどのようにすればいいのですか。
いずれも、「予約確認・変更」ページよりオンラインで即時お手続きいただけます。また、予約時にお送りしている確認メールでも、予約内容をご確認いただけます。 (「じゃらん」「楽天トラベル」など他社サイトからのお申し込みは、それぞれのサイトからお手続き下さい。)
変更画面からは次の変更ができます。
【利用日・泊数・部屋数・人数構成・食事オプションの変更】
プラン・部屋タイプを変更する場合は、一度キャンセルしてから再度ご予約ください。
キャンセル料金は7日前から発生いたします。メールでの変更、キャンセル依頼につきましては対応にお時間がかかりますので、充分にご注意下さい。
(お急ぎの場合はご予約の休暇村に直接お電話下さい。)
メールでのキャンセルについては、お客様のメール送信日ではなく、休暇村でメールを確認した日をキャンセル日として取り扱います。
インターネット会員のパスワードを忘れてしまったのですが ・・・
「会員登録の確認・変更」ページの画面中央「パスワードを忘れた方はこちら」よりお手続き下さい。お客様のメールアドレスにパスワードが届きます。
インターネット会員ページにログインできないのですが ・・・
・インターネット会員とQカード会員、メルマガ会員はそれぞれ別の会員組織です。インターネット会員への登録はお済ですか?
・パスワードをお忘れでログインできない方は「会員登録の確認・変更」ページの画面中央「パスワードを忘れた方はこちら」よりお手続き下さい。お客様のメールアドレスにパスワードが届きます。
・その他の理由でログインできない方は、お調べしますのでご本人確認のため「氏名・電話番号・生年月日」及びログインできない旨を明記の上、サポートセンターまでご連絡下さい。
(メールへの対応は平日10:00-18:00となります。営業時間外のお問い合せにつきましては翌営業日以降のご回答となります。)
インターネット会員の登録情報を変更したいのですが ・・・
「会員登録の確認・変更」ページよりお手続きいただけます。
メルマガ会員について
Qメールマガジンの購読をお申し込みいただいているお客様です。Qカード会員、インターネット会員とは別の会員組織です。
Qメールマガジンとは、休暇村の旬の情報をお届けしているメールマガジン(無料)です。メールマガジン購読者様限定のお得な宿泊プランも掲載しています。
バリアフリーについて
バリアフリー対応について教えて下さい 。
玄関前スロープや館内通路の段差をなくし、車椅子でも利用しやすい客室などの設置を進めています。多目的トイレは全休暇村に備えています。
また、お年寄りや体の不自由な方に、より安心していただけるサービスを提供するため、各休暇村にサービス介助士有資格者を配置しています。
館内は補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を同伴してご利用いただけます。
何かご心配な点やご相談等ございましたら、どうぞお気軽にお尋ねくださいませ。
障がい者割引制度について教えて下さい 。
休暇村では障がい者割引制度を設けています。
<対象>
「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方と、付き添いの方(付き添いの方については第1種障がい者の方と同数まで、ただし第2種障がい者の方が12歳未満であれば同数まで) なお、「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方は、上記第1種を「1級」及び「2級」、第2種を「3級」と読み替えるものとします。 また、「療育手帳」をお持ちの方は、上記第1種を「A、A1、A2」、第2種を「B、B1、B2」と読み替えるものとします。
<割引内容>
・本館(客室):割引対象者1名1泊あたり1,650円割引(大人・小学生・幼児(4~6歳)共通)
・キャンプ場:サイト使用料を25%引き(1サイトあたり割引上限25%)
<利用方法>
チェックイン時に手帳をフロントへご提示ください。
お子様について
お子様向けサービスについて
お子様連れの方にも気軽にご利用いただけるよう、お子様が遊べるクラフトコーナーの設置やゲーム・おもちゃの貸し出し(無料・有料)、食事会場での備品(食器・まえかけ・チャイルドチェア・ベビークーハン)の貸し出しを行っております。また、和室の部屋へは、洗面台用踏み台・おねしょシーツ・おまる・スリッパ・130cmサイズの浴衣や、温泉大浴場には、お子様用イス・湯桶等ご用意しております。
その他、ご心配なこと等がございましたら、休暇村にお問い合わせ下さい。
無料送迎について
公共交通機関でお越しのお客様へ
公共交通機関でお越しのお客様は、最寄りの駅またはバス停までのお迎えに伺います(徒歩圏内の駅・バス停を除く)。
送迎の時間が決まっている場合もございますので、事前にお問い合わせ下さい。
<三ノ宮方面>
神戸三宮神姫バスターミナルより高速バス福良行きで約90分。福良下車(1日20便運行)。
問合せ/淡路交通バス 0799-22-3121
福良からの休暇村行きシャトルバスが運行しております。(所要時間約10分)
お問い合わせ/南淡シャトルバス(℡52-1440)
福良なないろ館(うずしおドーム)前発→休暇村着 15:10発、16:35発、17:05発
休暇村発→福良なないろ館(うずしおドーム)前着 9:05発、10:20発
<徳島方面>
JR徳島駅より高速バス洲本行きで約50分。淡路島南インター下車(1日4便運行)。
問合せ/淡路交通バス 0799-22-3121
休暇村よりお迎えに参ります。所要時間約15分。
常備薬について
もしもの時、かぜ薬や頭痛薬などはフロントでもらえますか?
これまで、かぜ薬や鎮痛剤等の内服薬を常備しお客様からのご要望の際に提供しておりました。しかし、この行為は薬事法第24条による違法行為に該当します。また内服薬の副作用による死亡事故等も多数報告されています。
つきましては、法令遵守もさることながら、お客様の安全を守る為に、体調のすぐれないお客様へは、最寄りの病院または薬局をご案内いたします。フロントまでお問い合せください。
なお、体温計やアイスノン、救急バン(カットバン)等は、フロントにてご準備しております。
お食事について
食物アレルギーをお持ちのお客様へ
休暇村では、食物アレルギーをお持ちのお客様が安心・安全にお食事をお楽しみいただけますよう、できる限りの対応に取り組んでおります。ご希望の場合は、事前にお知らせください。
ただし、休暇村でご提供している料理等は、他のメニューと同一の厨房で共通の調理器具等を使用し調理をしております。十分な洗浄はしておりますが、調理の過程において微量のアレルゲン物質が混入する可能性がございます。本対応がアレルゲン物質を完全に除去し、アレルギー症状を発症しないことを保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
以上を踏まえ、ご利用に際してはお客様にて最終的なご判断をいただきますよう、お願い申し上げます。
※食物アレルギーをお持ちのお客様には、ご自身での専用食事のお持込みもお受けしますので、事前にお申し出ください。
お部屋について
事前に布団を敷いていただくことは可能ですか?
通常、ご夕食などの時間帯にお伺いさせていただいておりますが
事前にお布団敷き敷くことは可能です。
ご希望のお客様はお電話にて承ります。
また、予約サイトの方はご要望・ご質問 の欄にご記入をお願いします。
駐車場について
駐車場はありますか? 有料ですか?
屋外駐車場は第一駐車場・第二駐車場合わせて約100台の準備がございます。
料金は無料です。
詳細情報
レンタカーについて
レンタカーの手配について
レンタカーの手配は下記にお問合せください。
【お問合せ先】
南淡観光株式会社 南あわじ市福良港(なないろ館内)
電話番号 0799-52-1440
キャンプ場について
キャンプサイト場所について
■2025年6月1日泊より
インターネット予約でのみ承ります
ご予約はサイト番号別になっています。HP上で番号と場所をご確認のうえご予約ださい。
複数日で別々のサイト番号にご予約いただいた場合は、移動する日の朝11:00に元サイトを一度チェックアウトしていただきますのでご了承ください。移動先サイトが用意できるのは12:30です
■5月31日泊まで
予約時でのキャンプサイトの指定は出来ません。
当日の手続きでキャンプサイト場所が決まります。
手順
1.宿泊当日、本館にて7時より整理券をお配りしております。
2.12:30から本館にて整理番号順にキャンプ場にご案内いたします。
3.キャンプ場にてご宿泊代をお支払いしていただきまして、
お客様でサイトを選んでいただき、チェックイン。
※日によっては、整理番号順で1件づつお呼びをするため、キャンプ場のご案内が13時を越える場合がございます。 ご了承ください。
また、サイト指定ない方は、18時までにお越し下さい