観光

2019.02.24

【鳥好き必見!】コウノトリ文化館へ行ってきました

2,010 view

スタッフ名:伊邉 明里

みなさま、こんにちは。
とうとう雪が積もらずに今年の冬が終わりそうな、そんな竹野海岸。
先日私は豊岡市にある、『コウノトリ文化館へ』行ってきました。
その外観はこちら!
近くにあるポスト・・・なんてかわいいデザイン!
ここコウノトリ文化館では、30分おきにコウノトリの解説会があります。
私が解説会に参加させていただいたときに聞いたお話。
①コウノトリの卵は鶏の卵を一回り大きくしたくらいの大きさ
②産まれたときは150グラムほど
③2か月で大人と同じ大きさになる(会場驚きの声)
④20~30年、長くて40年の長生きの鳥
などなど・・・
知らなかった!ことがたくさんの解説会でした。
 
文化館を飛び出せば、飼育されているコウノトリをたくさんみることができます。
遠くからでも、とっても大きいのが分かりますよ。
また、記念撮影用のコウノトリの巣があったもので、
やるっきゃない!ということでコウノトリに変身してきました!
産まれてから最初の1年は、
飛ぶことに慣れていないため電柱にぶつかったり、誤飲(輪ゴム等)をしたり、
死んでしまうことの多いというコウノトリ。
その1年を過ぎれば長寿の鳥!だそうですよ。
 
また、2月11日に卵が発見されたそうで、
3月中旬にヒナが産まれるかも!とのことです。
 
私たちも、ポイ捨てをしないだけでも、救える命があるんだ!
と思ったら、なんだか、とても勉強になるコウノトリ文化館でした。
 
ぜひ竹野にお越しの際は、
『コウノトリ文化館』へ訪れてみてはいかがでしょうか。

 
【3月2日(土)昼食営業の休業についてのお知らせ】
いつも休暇村竹野海岸の昼食をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、下記日程において団体様の貸切利用があるため、昼食営業を休業させていただきます。

■ 2019年3月2日(土) 昼食レストラン休業

尚、日帰りの入浴(12:00~20:00)や、売店・喫茶(7:30~20:00)は通常どおり営業を行います。
何とぞ、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

休暇村竹野海岸

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(101)
2024年(358)
2023年(355)
2022年(313)
2021年(306)
2020年(311)
2019年(310)
2018年(273)
2017年(192)
PAGE TOP