休暇村竹野海岸|ブログ情報 https://qkamura.or.jp/takeno/blog/ 休暇村竹野海岸|ブログ|20件 Sun, 10 Dec 2023 00:00:00 +0900 <![CDATA[竹田城(冬期・観覧時間のご案内)]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83550
冬に入り雲海がでる機会が減ったことにより、12月から来年(2024年1月3日まで)観覧時間が午前10時から午後2時まで(最終登城は1時)に変更されました。※竹田城跡近くの休憩施設「山城の郷」と城下町間...]]>
Sun, 10 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[海の沖合に見えたものは!?]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83611
海から温泉のような湯気が… 「けあらし」が発生してました!!! 気嵐とは…? 冷え込みが強まった晴れた日に、冷たい空気が外気温よりも暖かい川や海に流れ込み、水面上で急激に水蒸気が蒸発し霧が発生すること...]]>
Sat, 9 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[まもなくインスタキャンペーン始まります♪]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83818
皆様こんにちは♪休暇村インスタグラムキャンペーンがまもなく再開します。期間:2023年12月16日(土)~2024年2月29日(木)今回は、フォロー&いいねで宿泊券をゲット!抽選で合計10名様に休暇村...]]>
Fri, 8 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[お洒落な『行燈』(あんどん)作りましょ♪]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83804
今回は【なごみの灯り】のご紹介をさせていただきます!!竹野町周辺の海岸に漂着した流木と、和紙を使って作られた灯りで、商工会婦人部が始めた企画を、竹野浜自治会の方々が発展させたそう。今では、住民の方が手...]]>
Thu, 7 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[大人気のおつまみガチャ]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83602
, 竹野海岸のオススメのおつまみのガチャガチャです…‼ガチャ1回 1,000円【ガチャは当日の17:00まで】ガチャの景品はこのようなお料理です♪引き当てたお料理は夕食時にご用意します(^_-)-☆ ...]]>
Wed, 6 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[刻々と変わる日本海]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83754
12月3日は晴れたり、曇ったり、雨やヒョウが降る”冬の日本海”特有のお天気となりました。休暇村から見る猫崎半島も厚い雲に覆われていると思えば、少し手前には青空が広がったり・・・そのせいか、海上に綺麗な...]]>
Tue, 5 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[特等席のお引越し ~アウトドアリビング 冬Ver~]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83703
ラウンジ席から景観をお楽しみください♪ 朝は晴れ間が見えたと思えば、午後になるにつれて雨模様に・・・雨が降ってきたと思えば、少しずつ晴れてきたり・・・兵庫県北部の日本海側の天候は何とも読みにくく、天気...]]>
Mon, 4 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[竹野町をウォーキング♪]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83566
冬の貴重な晴れ間に… 天気が良かったので散歩に出かけました!せっかくならば!と、敢えて普段通らない道を歩いてみることにしました♪休暇村竹野海岸から約2km、徒歩30分ほどのウォーキングコースです! 普...]]>
Sun, 3 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[12月体験プログラム ミニバック作り体験。]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83326
まずは好きな色を選んで、何色にしようかなぁ。,大丈夫!一人で出来るから これでいいのかなぁ~。,うっ!かた~い。次は僕の番、早く使いたいなぁ。 間違えたらいけないから、真剣なのに笑っちゃダメ!。,もう...]]>
Fri, 1 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[\新発売/おしゃれなお土産 ]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83371
竹野の美味しい”コーヒー”が誕生しました☆彡 ◆たけのたんじょうぶる~coffee◆NEKOHAN【デカフェ】たけのたんじょうぶる~の由来は?!竹野に伝わる神話があります。出雲の国から13人の神様が舟...]]>
Thu, 30 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[豊岡市 滝巡り④~段の白滝~]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83466
皆さん、こんにちは暦の上では 小雪 も過ぎ、雪が降りだす季節になってきましたね。日中、朝晩の寒暖の差もあったりしますが、いかがお過ごしでしょうか。今回は休暇村竹野海岸から車で約25分。県道1号線を進み...]]>
Wed, 29 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[豊岡にある珍しい自販機??]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83415
天気が良かったある日の休日。お散歩ついでに豊岡の【かばんストリート】を散策してきました!!今回ご紹介するのは、豊岡駅1番ホームにある珍しい自動販売機です! ジュース??アイスクリーム?? いやいや!!...]]>
Tue, 28 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[竹野海岸のsweetsコーナー]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83302
皆様こんにちは。今日は夕食のサービスコーナーをご紹介します。 お子様が大好きな、ケーキやタルト、フレッシュなフルーツなどをご用意しております♪ テイクアウトもできるので、お部屋でゆっくりと楽しむ事もで...]]>
Mon, 27 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[出石新そば販売中!! ]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83377
関西屈指のそば処「出石(いずし)」但馬の小京都と呼ばれる豊岡市出石町。出石城跡、日本最古年の「辰古楼(しんころう)」、明治20年に建てられた水色のレトロな洋館「出石明治館」、近畿最古の芝居小屋「永楽館...]]>
Sun, 26 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[海岸美を眺める県道11号線 ~夕日編~]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83382
この時期の夕陽のおすすめ! 日本の夕陽百選 今子浦海岸 休暇村竹野海岸からお車で約20分。夕日を見るのにおすすめな海岸美を望む県道11号線。5月~9月頃は休暇村竹野海岸の遊歩道展望台から夕日を眺めるこ...]]>
Sat, 25 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[竹野の冬の楽しみ方]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83131
秋から冬に……… 茶色の葉が落ちて木が少し細く見えるようになってきました風も強く吹き舞い落ちる葉は中々に美しいものです。 冬の始まりの朝はただ寒いだけではありません!朝にはこのような空を見ることができ...]]>
Fri, 24 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[私のマイベストショット~日高編~]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=83175
スタッフブログご覧の皆様こんにちは♪本日のスタッフブログは兵庫県豊岡市日高町で撮った景色をご紹介いたします♪ こちらの写真は兵庫県豊岡市日高町で撮ったコスモスの写真です♪ここはコスモスが咲く時期の週末...]]>
Thu, 23 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[夏の海と冬の海の違い]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=82836
山陰海岸の夏の海と冬の海の表情の違い! 皆さんこんにちは!今回は夏と冬の海の表情の違いについてとその理由などについて書いていきます。まずはこちらの写真をご覧ください。 夏の海でございます。 続きまして...]]>
Wed, 22 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[明日はいい夫婦の日(11月22日)]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=82430
語呂合わせではありますが、そう明日11月22日はいい夫婦の日。いつも仕事や家事で中々二人でゆっくりする機会がないご夫婦や、喧嘩中のご夫婦も、いつも仲良しのご夫婦は勿論、明日は美味しいお酒と美味しい料理...]]>
Tue, 21 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[~来春プラン~甘み・旨味が濃厚のプリプリ!]]> https://qkamura.or.jp/takeno/blog/detail/?id=82528
来年の春プランの販売を開始してます♪ 竹野海岸の春は、希少価値の高い地海老の食べ比べをご堪能いただける「鬼海老と地海老会席」や捌きたてのお刺身、海鮮炉端焼きが食べ放題の「但馬のごちそうビュッフェ」の2...]]>
Mon, 20 Nov 2023 00:00:00 +0900