休暇村の園地内で、休暇村スタッフの私 本田が趣味で野菜を作っており、上手く収穫出来たら休暇村の料理人が調理し、夕食や朝食で提供しております。安心安全で、地産地消の野菜作りをしている私のブログ「農園だより」です。
昨年の秋に750本を植えた『玉ねぎ』を、5月9日に試し掘りで50本収穫しました。
今年も葉が枯れてしまう病気にかかってしまいましたが(食すのには問題ありません)、それを見越して早生種を多めに植えていたのが幸いして、少し小さめですが収穫することができました。
早速、調理場さんが料理してくれ、昨夜のご夕食ビュッフェにて、【まるごと玉ねぎのクリーム煮】として 提供されました。今年度、初めての本田農園産の野菜が登場しました。食べられたお客様から「美味しかったよ!」とお声掛けを頂き、大変にうれしかったです。
その他も順調に畑作業をすすめており、夏に向けて畑も賑やかになってきました。
そのいくつかを今回はご紹介します。
4月11日に私の大好きな『スナップエンドウ』を20本苗で植えました。⇒
随分大きくなり花も咲いているのでもう少しで収穫が始まりそうです。楽しみです。
4月11日に毎年恒例の『春ダイコン』の種を半分蒔きました。残りは半月位空けて残りを蒔きました。⇒
最初に蒔いた方が大きくなり、もうそろそろ間引きをしないといけないようです。
『じゃがいも』を植えました。今年も3品種「ダンシャク」「メークイン」と「キタアカリ?」かな?⇒
写真が分かりにくいかと思いますが、芽が出て大きくなりました。そろそろ追肥と土寄せを考えています。
昨年お客様におすすめして頂いた『みょうが』を初めて植えてみました。⇒
写真が分かりにくいかと思いますが芽が出てきました。植え方が間違っていたのか数本だけです。