ブログ

2025.03.11

ためしげ福寿草

98 view

スタッフ名:森川楓

みなさんこんにちは。

少しずつ春に向かう東城町は3月の上旬から【福寿草】の一般公開が始まっています。

福寿草

キンポウゲ科の多年草で、東城町久代為重地域の福寿草は、

日本に自生している4種類のうちの1つ「ミチノクフクジュソウ」です。


大きいものは、花の直径が7cmを越える福寿草もあるそう。

地元住民に大切に保護された自生地は見頃を迎えると辺り一面が黄色くなります。
そして、2025年3月16日(日)には【ためしげ福寿草】も開催されます。

お越しの際はぜひ、福を招く花【福寿草】で春を感じてみてはいかがでしょう。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(91)
2024年(361)
2023年(347)
2022年(367)
2021年(356)
2020年(324)
2019年(287)
2018年(267)
2017年(197)
PAGE TOP