観光

2022.10.24

支笏湖紅葉情報「千歳科学技術大学 曽我研究室の取り組み」

798 view

スタッフ名:休暇村支笏湖

今日は千歳科学技術大学 理工学部情報システム工学科4年生 曽我研究室の下岡悠稀さんの研究について紹介です。この研究は情報提供システム(温度センサー)を使った取り組みです。本システムはを温度センサー用いて、桜の開花予測、紅葉の見頃予測、湯たんぽ現象の情報提供を行うものです。

「2022年紅葉の見頃予測」
紅葉の見頃予測は、「紅葉の見頃時期と9月の平均気温に高い相関がある」というデータをもとに行われました。また、過去の紅葉の記録を支笏湖ビジターセンターの方が記録していたデータをもとに、過去9年間の紅葉の見頃時期と9月の平均気温の関係をグラフ化しました。そこで得られ た回帰直線の式に2022年9月の平均気温を代入し、紅葉の見頃時期の予測を行いました。 2022年の予測結果は、温度センサーのデータから9月の平均気温が17.6℃であったため、10 月21日でした。  


上記が今年の予報でしたが、なんと見事的中!!

また今回の予測は北海道大学で下岡さんより論文として発表されました。
紅葉見頃予測以外にも「桜の開花予測」や「支笏湖の湯たんぽ予測」も併せて研究されております。観光する時期が事前に予測できるなんて「素晴らしい」としか言いようがありません。

来年は皆様に向けて予測の速報をお届けできるかも!千歳科学技術大学 曽我研究室すごいですね♪
新しい研究や面白い取り組みなどありましたら、改めてご紹介したいと思います。

まだまだ紅葉もきれいですよ♪ぜひ皆様も支笏湖へお越しください!!


 
紅葉見頃予測の気温推移グラフ
桜の開花予測の気温推移グラフ

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(87)
2024年(342)
2023年(316)
2022年(355)
2021年(430)
2020年(335)
2019年(359)
2018年(364)
2017年(191)
PAGE TOP