バラエティ豊かな「参加体験イベント」ふれあいプログラム。
朝のお散歩会や星の観察など、大自然の中にある休暇村ならではの楽しいプログラムを実施しています。
売店にも販売している
「北海道限定ステーショナリー」の
クレパスやクレヨンを使って
旅の思い出を絵に残しませんか?
お絵かきの見本もご用意しています。
自然いっぱいの園地や支笏湖を散策しながら
お楽しみください。
期間 | 通年 |
---|---|
場所 | 売店にて販売 |
参加費 | 1000円~1300円 ※ステーショナリーによって価格が異なります |
対象年齢 | なし |
備考 | 購入いただいた商品はもちろんお持ち帰りいただけます。 |
デザイン性と機能性を追求した
製品づくりをされている
北海道の革工房「ジャメヴュクイール」さん。
実際に革製品に使用している
北海道産の本物の牛革を使って、
あなただけの折り鶴クラフトを作ってみませんか?
期間 | 通年 |
---|---|
参加費 | 1500円 |
白樺樹皮を切り貼りします。
材料は、道内の工房に協力いただき
フレームは、「小西木材」さんの道産材「ナラ」を。
背景は、北の紙工房「紙びより」さんの
道産植物「ササ」をすきこんだ「蝦夷和紙」を使用。
四季によってデザインを変えてみよう!
期間 | 通年 |
---|---|
場所 | 2階リラックスルーム |
参加費 | 4000円 |
オリジナルの革小物を作成します。
作り方は簡単で、革紐を穴に通す「ひもがかり」というやり方で作ります。
「ソメスサドル」は本社を砂川に置き、札幌や新千歳空港、東京の銀座や青山に店舗を構える日本で唯一の馬具メーカーです。
ひもかがりのワークショップが店舗以外で体験できるのは休暇村だけ。
使えば使うほど手に馴染む革。是非本物の質感を楽しんでください。
時間 | 20:00~21:00 |
---|---|
参加費 | 一個2,200円~ ※キットにより価格が異なります |
対象年齢 | 4歳以上~(小さなお子様はスタッフがお手伝いします) |
休暇村でオリジナルのバードコールを作りませんか!?
作ったら、野鳥の森または休暇村園地で実際に鳴らして、鳥達を呼んでみましょう!!多くの鳥達が来てくれるかもしれませんよ。。
本体の部分は自由に色を塗ることもでき、小さなお子様でもお楽しみいただけます。
期間 | 通年 |
---|---|
時間 | 19:30~20:00 |
場所 | ロビー |
定員 | なし |
参加費 | 1回700円 |
対象年齢 | 5歳~(小さなお子様はスタッフがお手伝いします) |
備考 | ※作成の際は、フロントスタッフにお声掛けください。 |
鹿の角を使って、自分だけのキーホルダー作りませんか?
鹿の角は、サイズや色、穴の開いている向きがひとつひとつ違います。
色とりどりのトンボ玉やビーズと組み合わせることで、
100%オリジナルのキーホルダーが出来上がります。
時間 | 19:30~20:00 |
---|---|
参加費 | 一つ500円 |
対象年齢 | 4歳以上(小さなお子様はスタッフがお手伝いします) |
休暇村園地内にて、双眼鏡を手に支笏湖の自然をご案内します!
支笏湖ビジターセンターのスタッフによる、詳しくて分かり易い解説付き♪
ゆっくりとしたお散歩ですので、お子様にも安心してご参加頂けます。
緑溢れる新緑の支笏湖を是非お楽しみください☆
期間 | 2022年5月1日~10月31日までの土・日・月・祝日 |
---|---|
時間 | 朝7:00~約1時間のプログラムです |
場所 | 休暇村支笏湖 |
定員 | 2名以上 |
参加費 | 500円(4歳未満のお子様は無料です※無保険) |
対象年齢 | 3歳~ |
備考 | ※歩きやすい服装・靴でご参加ください ※荒天の場合は中止ですが、雨天決行です ※事前案内があるため集合時刻の10分前に集合をお願いします ※参加費には保険料・ガイド料が含まれています |
今もなお噴煙を上げ、山頂には溶岩ドームを形成する樽前山は、支笏湖に来たら絶対に一度は見たい名峰です。その姿は一度見たら忘れる事は無いのでは、と思うほど変わった形をしている山で絶景間違いなし!また、溶岩ドームを取り巻く外輪山は、まだ新しい火山のため植生が無く、360度の大パノラマを楽しめます。
休暇村支笏湖の日帰り入浴券も付いています。
期間 | 6月1日~10月中旬までの毎日(事前にご予約いただいた日に出発いたします) |
---|---|
時間 | 午前9時~午後3時【所要時間約5時間半】 |
場所 | 休暇村支笏湖 |
定員 | 1名様~ |
参加費 | 1名様につき7,500円 |
対象年齢 | 小学生以上 |
備考 | ※登山靴や雨具・登山の際に必要な最低限の装備はご持参ください。 ※参加費には保険代、お弁当代、ガイド料が含まれています。 |
今もなお噴煙を上げ、山頂には溶岩ドームを形成する樽前山は、支笏湖に来たら絶対に一度は見たい名峰です。樽前山の外輪や、風不死岳・支笏湖が見渡せ、周りの景色を楽しみながら外輪山の山腹を登って行きます。休暇村支笏湖の日帰り入浴券も付いています。
期間 | 6月1日~10月中旬までの毎日(事前にご予約いただいた日に出発いたします) |
---|---|
時間 | 午前9時~午後4時【所要時間約6時間半】 |
場所 | 休暇村支笏湖 |
定員 | 1名様~ |
参加費 | 1名様につき11,000円 |
対象年齢 | 小学生以上 |
備考 | ※登山靴や雨具・登山の際に必要な最低限の装備はご持参ください。 ※参加費には保険代、お弁当代、ガイド料が含まれています。 |
11年連続水質日本一を誇る支笏湖での体験カヌーツーリング!
間近でコバルトブルーの湖を見ることができる、ファミリーに大人気のプログラムです。ガイドによる丁寧なレクチャーで支笏湖の自然をより一層体感することができます。
小さなお子様でも気軽に参加することができるため、ご家族の思い出作りにオススメです。
期間 | 2022年4月1日~2022年10月31日 |
---|---|
時間 | ①10時~11時30分 ②13時~14時30分 ➂15時30分~17時 |
場所 | 集合場所 支笏ガイドハウスかのあ |
定員 | 催行人員 1名様~ |
参加費 | 料金 大人7500円 小学生4500円 幼児2000円 |
備考 | ※催行人員に限りがあります。 ※荒天時は中止ですが、雨天でも催行します。 ※濡れても問題の無い服装でご参加ください。 ※必ず、かかとの固定できる履物でご参加ください。 |
大きな安定感抜群のボードを使用。
公認インストラクターが担当するので、初めての方でも気軽に楽しめます♪
ボード自体が透明になっているので湖上に浮いているような不思議な体験を味わえます。
ボードの上に立って眺める景色は格別です。
期間 | 通年 |
---|---|
時間 | 夏季①9:00~11:30 ②12:00~14:30 ③15:00~17:30 |
場所 | オーシャンデイズ |
定員 | 最大6名まで |
参加費 | お一人様8,000円(1名催行時は10,000円) |
対象年齢 | 12歳以上60歳未満・体重90㎏まで |
備考 | ※冬期はドライスーツを着用しますので、長そで、長ズボン、長めの靴下をご用意ください。 ※冬季は時間が変わります。【10/16~4/15】①9:30~12:00 ②12:30~15:00 |
クリスタルブルーの水の中で、空を飛んでいるかのような、浮遊感たっぷりのダイビングをお楽しみいただけます。経験豊富なインストラクターが優しく、楽しく、丁寧にお客様の水中体験をエスコートします。日本国内では非常に珍しい「淡水ダイビング」を体験してみませんか。
期間 | 通年 |
---|---|
時間 | ①9時~ ②12時~ |
場所 | オーシャンデイズ |
定員 | 1名様~ |
参加費 | 1名様につき12,000円 |
対象年齢 | 中学生以上・身長150㎝以上 |
備考 | ※未成年者の参加についてや持ち物などは、ご予約の際にお知らせします。 ※減圧症の危険があるため、ダイビング後の飛行機利用は12時間以上空けてください。 |
支笏湖を代表する魚「姫鱒(ヒメマス)」。綺麗な水とプランクトンを多く食べて育ったヒメマスは、脂の乗りがとても良い、貴重かつ味わい深い魚です。ガイドや道具一式、遊漁料もついているため、暖かい服装でお越し頂ければOK。もちろん釣り上げたヒメマスはお持ち帰りいただけます。
期間 | 6月4日~8月31日 |
---|---|
時間 | 【6月】3時~7時 【7月】3時30分~7時 【8月】4時~7時 |
場所 | ポロピナイ |
定員 | 1名様~ |
参加費 | 1ボート33,000円(3名様まで) |
対象年齢 | 小学生以上 |
備考 | ※濡れても良い服装、暖かい格好でお越しください。 ※宿泊施設からポロピナイまでの送迎はございません(支笏湖温泉街から車で20分程度) |
トラウト(鱒)フィッシングの本場、北海道の中でも有数の釣り場として知られる支笏湖。地元ガイドがその季節のオススメのポイントへご案内し、お好みのスタイルで釣りをお楽しみいただけます。
期間 | 6月1日~10月31日までの毎日(事前にご予約いただいた日に出発いたします) |
---|---|
時間 | 1日コース・半日コース(詳細はお電話にてお問い合わせください) |
場所 | 休暇村支笏湖 |
定員 | 1名様~ |
参加費 | 【1日コース】17,000円 【半日コース】7,000円 |
対象年齢 | どなたでも参加可能 お子様はお問い合わせください。 |
備考 | ※水温が高い場合に釣れないこともございます。ご了承ください。 |
真冬の支笏湖で「氷と遊ぶ」をテーマに様々な体験を行います。氷を割って湖に飛び込んだり、漂流する氷に飛び乗ったり、ただただ湖に漂ったり、遊び方は人それぞれ。服の上から濡れないウェットスーツを着るため、寒さもほとんど感じません。
期間 | 1月5日~3月中旬 |
---|---|
時間 | ①9時~10時30分 ②13時~14時30分 |
場所 | オーシャンデイズ |
参加費 | 2名様以上7,000円(1名参加の場合は12,000円) |
対象年齢 | 小学生(身長150㎝)以上 |
備考 | ※タオル、薄手の暖かいインナー、貼るホッカイロ2つ以上をお持ちください。 ※ドライスーツやグローブは料金に含まれています。 |
見どころたくさんのレイクサンドウォーキングを楽しみながら、まるで人工的に作られたかのような美しい回廊の道「楓沢の洞門」を目指すツアーです。往復5㎞の道のりでは、「しぶき氷」や雪景色の雄大な山並みをご覧いただきます。
期間 | 2022年11月1日~2023年3月31日 |
---|---|
時間 | 午前10時~午後2時 |
場所 | 支笏湖ガイドハウスかのあ |
参加費 | 11,000円(1名様の場合は14,000円) |
対象年齢 | 6歳以上 |
備考 | ※冬用の長靴かスノートレッキングシューズなど、スノーシューを履けるタイプの靴をお持ちください。 ※参加費にはガイド代、保険料、道具レンタル代、昼食代を含みます。 |
雪の上でも走ることのできるアラスカ生まれのサルサ・サリー社の「極太タイヤ自転車」に乗って、四季折々の七条大滝を見に行きましょう。夏はマイナスイオンのシャワーを浴び、秋は紅葉に染まる森を抜け、冬は氷の宮殿へ変化した氷瀑を見に行きます。
期間 | 通年 |
---|---|
時間 | 【A】9時~12時 【B】13時~16時 |
場所 | オーシャンデイズ |
定員 | 1名様~10名様 |
参加費 | 2名以上7,000円(1名10,000円) |
対象年齢 | どなたでも参加可能(※ただし、身長150㎝以上でマウンテンバイクに1時間以上乗れる方) |
備考 | ※所要時間2時間 ※動きやすい服装でご参加ください。 ※夏期は暑さ対策を行い、飲み物を持参してください。 ※冬期は暖かい服装、手袋、雪靴、貼るカイロ2つ以上をお持ちください。 |
真っ白な雪が降り積もった支笏湖の森をガイドと一緒に散策。有名な氷瀑を訪れるツアーです。
期間 | 【2023年】 1/4、1/11、1/18、1/25、2/1、2/8、2/15、2/22 |
---|---|
時間 | 午前9時~【所要時間約3時間30分】 |
場所 | 休暇村支笏湖 |
定員 | 2名以上 |
参加費 | 4,500円 (※1名催行時は8,000円) |
対象年齢 | 小学5年生(又は11歳以上) |
備考 | ※冬用の長靴かスノートレッキングシューズ等、スノーシューを履けるタイプの靴をお持ちください。 ※参加費にはガイド代、保険料、レンタル料が含まれています。 |