冬でも元気!! 雪国のスギの木!!
3,566 view
スタッフ名:小林
年も変わって寒さが一段と厳しくなってきました。
支笏湖周辺の樹木も春までは葉も芽も見ることは出来なさそうです。
しかしそんななかでも元気に生い茂ってる木がありました。
それは「スギ」です!!
こんな冬の寒さの中他の木と違ってなぜこんなにも葉をたくさん付けているのか不思議に思い調べてみました!!
調べた結果なんと葉が落ちているわけでは無いみたいです!!
実は養分が足りなくなった古い葉は落ち、また新しく葉を生やしているため常に葉が生えているのです。
「常緑樹」と言ってマツやクスノキも仲間です。
またスギは葉が細いため光合成の効率が悪いことからより高く木を伸ばしています。
冬の寒さの中でも緑を保ち、高く立派に立っているスギ。雪の中でも一際輝いて見えます。
夜に見ても一際存在感を放っております!!
支笏湖周辺にもたくさん生えています。
是非ご覧になってみてください。