ブログ

2019.12.26

人々の生活に貢献している植物

2,195 view

スタッフ名:金子

こんにちは!
本日は、休暇村敷地内で生きる植物の紹介です。
 
「ヤチダモ」
休暇村支笏湖入口のすぐ前に立っている植物です。
 
ヤチダモは、
北海道及び岐阜県以北の本州に分布するモクセイ科トネリコ属の落葉高木。寒冷地の沢や谷川沿いに自生するため「谷地ダモ」と呼ばれます。全国的に見れば庭木としての利用は少ないが、北海道では街路樹や防風林として使われます。
 
 
看板にも案内してますが、アイヌ人が入れ墨をいれる際、傷口をこの木の樹皮から作った薬液で洗ったそうです。
また、木材のタモとして家具に使われることも。
人々の生活にも貢献している「ヤチダモ」です。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(87)
2024年(342)
2023年(316)
2022年(355)
2021年(430)
2020年(335)
2019年(359)
2018年(364)
2017年(191)
PAGE TOP