観光

2024.09.28

ひょっこり展望台に登ってみました③

417 view

スタッフ名:藤本

皆さん、こんにちは!
いつも休暇村大久野島ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

皆様の、「ひょっこり展望台へは、どのくらいかかるの?」の質問にお答えするべく、

わたくしも、実際に登ってみました。

本日は、北部方面から登る、一番距離の長いルート③を紹介いたします。

休暇村前広場を出発!

左手に小久野島を見ながら、長浦毒ガス貯蔵庫を抜け、北部海岸に向かいます。

ここまでは平たんな道です。

北部海岸までの 所要時間 11 分 27 秒
休暇村前広場を出発!
北部海岸が見えてきます。
いよいよ北部の山道入ります。

木立を抜けると、北部砲台が見えてきます。

100年以上前に建造されたとは思えないくらい強硬なレンガ造りの壁が続きます。

A地点までの 所要時間 12 分 53 秒
 
Å地点 北部砲台入口から入ります。
強固なレンガの壁
そして、登り口の看板が見えました。

いよいよ山道を登ります。

北部鉄塔に向かって、急こう配の坂道です。

木の階段が整備されていますが、運動靴は必需品です。

B地点までの 所要時間 13 分 48 秒
 
B地点 さあ登りますよ!
勾配はかなり急ですね。
山道を登りきると、竹原市が一望できます。

こんなに高いところまで登ってきたんだ。

C地点までの所要時間  20 分 27 秒
C地点 整備された登山道が続きます。
登り切ったところから振り返ると、その高さが分かります。
あとは平たんな道を南に向かいます。

中部砲台が見えてきました。

100年前にタイムスリップしたような感覚になります。

D地点までの 所要時間 23 分 23 秒
Ⅾ地点 中部砲台跡
平坦な道が続きます。
展望台の名印になる中部鉄塔が見えてきました。

あと少しです。

感覚的には、北部鉄塔からの道は下っている感じです。

あと120m。

E地点までの 所要時間 25 分 05 秒
E地点 中部鉄塔が見えてきました。
あと少し!
ゴール!

私の脚で、所要時間 26 分 34 秒でした。

あれ?30分かからないんだね。

3ルートの中では、一番時間がかかりましたが、最初に一気に登ってしまえば、

あとはピクニック気分。

大久野島を北から南へ縦走し、征服した気分です。

ご一緒に登頂いただき誠にありがとうございました。

次回は、この3ルートのまとめをお知らせいたします。

ご予約はこちらから

地図は平面ですが・・・
山道が好きな人には最高!

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP