ブログ

2024.01.19

竹原市の観光スポット!

716 view

スタッフ名:佐藤

皆様、こんにちは!
いつも休暇村大久野島のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は竹原市の観光スポットである「たけはら町並み保存地区」をご紹介いたします。
たけはら町並み保存地区は忠海港から車で15分程度の場所にあります。
道の駅たけはらに車を駐めて歩いていくのがオススメです。

大久野島がある竹原市の歴史は古く、平安時代、京都・下鴨神社の荘園として栄えたことから
「安芸の小京都」と呼ばれていました。
それを起源として、江戸時代には製塩業が発展し市街地が拡大していきました。
現在にもこの発展した市街地が残っており「たけはら町並み保存地区」として
国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。
江戸時代にタイムスリップしたような町並みを味わえるため
映画「るろうに剣心 最終章」のロケ地にもなりました。
画像1
たけはら町並み保存地区の見どころはこれだけではありません。
家の窓や戸口の外などに細い木や竹などを組んで打ちつけたものを格子というのですが
たけはら町並み保存地区には「竹原格子」と呼ばれる格子の装飾があり
そのデザインは家ごとに異なります。
模様付きの横格子や、切り絵のような羽目板、ハートのような形など
そのデザインは一軒一軒あるいは一軒の中でもさまざまです。
 
私のお気に入りの格子が下の写真の格子です。波千鳥という名前で家内安全や勝運祈願など縁起のいい模様です。
画像1
皆様もたけはら町並み保存地区に訪れたときは、お気に入りの竹原格子を見つけてみてください。

ご予約はこちらから♪

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP