『瀬戸内海国立公園』って何だろう?
1,378 view
スタッフ名:濵﨑
皆様、こんにちは。
本日も当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、休暇村大久野島が属する国立公園である「瀬戸内海国立公園」についてご紹介します。
「瀬戸内海国立公園」は1934年に長崎県の「雲仙」鹿児島県の「霧島」とともに全国初の国立公園に指定されました。
瀬戸内海国立公園は1府10県に及ぶ広大な国立公園で、国立公園としては日本一の広さを誇ります。
その広さ故に、主に国立公園に立地する休暇村も瀬戸内海国立公園が一番立地数が多いです。
兵庫県の「南淡路」和歌山県の「紀州加太」広島県の「大久野島」香川県の「讃岐五色台」愛媛県の「瀬戸内東予」の計5ヵ村に及びます。
それほどに瀬戸内海国立公園には魅力が詰まっているんです!!
やはり、瀬戸内海と言ったら多島美景観と海の幸でしょうか。
非常に多くの島が点在している瀬戸内海は、どこを切り取っても絵になります。
そして、海の幸!!!
鯛やカンパチなどのお魚をはじめ、タコさん、今冬の時期は牡蠣もおいしいですね!
休暇村大久野島では現在、焼き牡蠣やカキフライなど牡蠣をふんだんに使用したビュッフェをご用意しております!
歴史ある瀬戸内海国立公園に立地する休暇村大久野島。
ぜひ、国立公園でしか味わえない豊かな自然と海の幸、そしてうさぎさんに会いに大久野島にいらっしゃってください!
『全国旅行支援割』12/27まで延長されました!!!
そして、全国旅行支援割も現在好評発売中です!
ぜひ、この機会にお得にうさぎの島大久野島にご宿泊されてみてはいかがでしょうか!
『全国支援割』平日のご予約はこちら!
『全国支援割』土曜日のご予約はこちら!