休暇村を装った不審メールに関するお詫びと調査継続のご報告
2,037 view
スタッフ名:休暇村大久野島
お客様各位
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、休暇村大久野島において、一部のお客様へ当休暇村を装った不審なメールが届く、
マルウェア「Emotet(エモテット)」によるウイルス感染症状と類似した事象が発生しており、
現在専門機関等へ相談の上調査中でございます。
お客様ならびに関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
不審メールの特徴として、送信者の氏名表示は休暇村名ですが、送信者のメールアドレスが「*****@qkamura.or.jp」とは別のドメインのメールアドレスであることが挙げられます。
また、不審メールには、パスワード付きZIP形式などのファイルが添付されているケースや、メール本文にURLが記載されているケースが多く見られます。こうした疑わしいメールが届きました際は、添付ファイルの開封や、本文中のURLをクリックせず、メールごと削除していただきますようお願い申し上げます。
休暇村協会では、コンピュータウイルス対策に取り組み、不審メールのブロックなどを進めてまいりましたが、今回の事象を受け、被害拡大の防止に努めるとともに、より一層の情報セキュリティ対策の強化に取り組んでまいります。
何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
休暇村大久野島
休暇村を装った不審メールに関するお詫びと調査継続のご報告