観光

2024.11.21

大崎市ドライブ・鬼首かんけつ泉

113 view

スタッフ名:飯塚

今回紹介する場所は宮城県大崎市鳴子エリアにある、鬼首(おにこうべ)かんけつ泉です。
ここは紅葉で有名な観光地、鳴子峡・鳴子温泉郷の近くに位置している、間欠泉を見学できる施設です。
間欠泉とは、周期的に地面より噴き出す温泉のことであり、地下にある空洞に周辺の熱により空洞内の地下水が温められ、沸騰し噴き出す仕組みになっています。
約10分間隔で15m噴き出す「弁天」と、15分間隔で5m噴き出す「雲竜」の2つの間欠泉があります。
上記写真1枚目が「弁天」。2枚目が「雲竜」です。
他にも手湯、足湯や80℃の温泉から作るづくり温泉玉子づくり体験などもできます。
勢いよく噴き出す間欠泉に圧倒されます。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

【開園時間】
10:00~15:00(12月1日まで)
入園料金 500円

【休園日】
火・水・木曜日

※12月2日~来年3月下旬ごろまでは冬季休園となります。

【アクセス】
休暇村気仙沼大島から車で2時間30分
大崎市中心部から車で1時間10分
鳴子峡、JR鳴子温泉駅から車で20分

鳴子峡・紹介記事はこちら

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(68)
2024年(319)
2023年(344)
2022年(309)
2021年(288)
2020年(224)
2019年(274)
2018年(342)
2017年(139)
PAGE TOP