当ホテルから車で20分!「青山台ゴルフ練習場」に行ってみた。
365 view
スタッフ名:横沢
近くにゴルフ練習場はありますか??
先日、このような質問をご宿泊いただいたお客様よりいただきました。
その際「青山台ゴルフ練習場」をお伝えしたのですが、今回のブログでは、そこは実際にはどのような施設なのか、どのように行くのかを、ご紹介したいと思います。
休暇村嬬恋鹿沢から車で約20分の場所にあるゴルフ練習場です。
休暇村嬬恋鹿沢を群馬方面に出て、国道406号線に当たったら(田代という名の信号を)右に曲がります。
そのまま国道406号線を道なりに進んでいくと、今度は「大笹」という名前の信号があるので、そこで右折。大笹北軽井沢線に入ります。
この道を少し進むと、以下画像のように看板が左手に見えてきます。↓↓↓
なんと、営業時間はとても長く朝5時~夜10時(ナイター営業)までと書いてあります!!
にわかには信じられない。
看板に従い左折して、車一台分程度の道を奥へ奥へ進んでいきます。
そうすると次第にキャベツ畑の奥に練習場のネットが見えてきます。↓↓↓
ネット目指して進むと、駐車場に到着!
約15分程度で来れました。
正面には、浅間山の山頂部が見えています!
また、パターの練習場も併設されています。
なんと使用料(維持費)は、破格の1人100円!!
これも信じられない…。
こちらがセンターハウスの外観です。
建物内に入ると、セルフサービス式での営業であることが表記されています。
また、両替機はないので、1000円札・500円硬貨の持参必須です。(ここ大事)
建物内には、休憩できるスペースもありました。
各テーブルに”おぎのや”の空の釜めし用の器があるのがなんとも群馬らしい♪
いよいよ打席に到着!!
山登りをしようと決意した日は大体雨降りですが、本日は晴天に恵まれ景色良好!
(普段の行いのおかげ)
打席は合計で14席ほどありました。
打ったボールがどこに曲がるか分からず不安だったので、打席をセンターを選択(キープ)し、ボールを借りに行きます。
練習用のボールは貸出機に500円を投入すると60球出てきます。
ボールの受け口に、先に籠をセットしないとボールがあちこちに飛び散って大変なことになります。(練習場あるあるですよね)
横にはドリンクの自動販売機。水分補給は大切ですね。
のどが渇いたと感じてからの水分補給は手遅れとも言われます。
普段からしっかり水分はとりましょう。
いよいよ、練習開始!
そんな……
馬鹿な…………。
昔はこんなではなかったのに…。
打てど打てども、ボールは右や左に大暴れ。変幻自在な球筋に若干落ちこみました。
でも、最初に真ん中の打席をキープしていたのは正解でした。
あたりを見渡すと新緑の風景で、心が癒されました。
また、ネット右側にはキャベツ畑が広がっています。
葉っぱがまだ5枚ほどでキャベツの形になっていないベビー達です。(収穫は6月下旬ごろ)
いかがでしたでしょうか。
この「青山台ゴルフ練習場」は、とてもリーズナブルに練習ができます。
打席料も不要なので、今回支払った金額はたったの500円のみ!
最初は一人きりで、貸切状態で練習ができました。その後2名ほどお越しになったのですが、スペースを取りながら打席についてくれたため、広々とのんびりモードで練習できました。
また、景色やコスパも最高なので、個人的にとてもおすすめのゴルフ練習場です!!
ただ、レンタルクラブはないので、myクラブを持参する必要があります。
ゴルフ場に行く前や終了後の調整、コースデビュー前の練習などにいかがでしょうか。
休暇村に滞在宿泊し、ゴルフ練習後は天然温泉に浸かって、夕食はプレミアムビュッフェで乾杯!!なんて最高じゃないですか??
ぜひ当館をご利用するきっかけの一つに”ゴルフ”も加えてみて下さい。
また、ゴルフコースは、当ホテルからですと、約15㎞から30㎞圏内(嬬恋村・北軽井沢・長野県小諸や菅平)にゴルフ場が複数ございます。
こちらも併せてチェックしてみてください。
+α の情報として
先日、知り合いのキャベツ農家さんから最新のキャベツ畑の写真が送られてきましたので、ご紹介します。
以前ご紹介した時よりもかなり大きく成長していますよね!
収穫の時期がいまから楽しみですね。