テラスから徒歩数分!すぐに出会える今の花々🌸
575 view
スタッフ名:桜庭
みなさん、こんにちは。
当館のトウゴクミツバツツジの見頃が徐々に終わりを迎え、レンゲツツジの花に移り変わって行くこの頃、当館の花々も晩春から初夏の花へと移り変わり始めております🌼
今回は、当館の白樺テラスから少し足を運ぶとすぐに出会うことのできる花たちを幾つかご紹介したいと思います✨
はい、まずはこのテラスの正面を進んですぐのベンチ右端にあります樹木、オオモミジの木です。別名でヒロハモミジとも言います。
「モミジ」と名に付くようにこの木はカエデの一種で、今が花をつける時期になっております。
「そういえばカエデの花って見たこと無いな〜」という方、テラスを出てすぐそこにあるので是非一度見てみて下さい!
(拡大するとこんな感じです✨)
続きまして、こちらの白くて品のある雰囲気の可愛らしいお花。
マイズルソウです✨
漢字で書くと〝舞鶴草〟
葉の形が、鶴が羽を広げて舞を踊っているように見えることからそう呼ばれているようです!
先程紹介したオオモミジのあった坂を少し降ると、両端に生える木々たちの根本なんかによく生えています✨
とても小さい植物なのですが、緑が広がる地面にこの白がよく映えているのでサイズの割には見つけやすいと思います!
是非探してみてください✨
今はサクラソウ属の仲間も見頃な時期です✨
こちらは駐車場、野草園近くの沢沿いで見ることのできるクリンソウとサクラソウになります!
こちらもサクラソウ属の仲間で、当館で見つけたものになります!
(野草園近隣、サクラソウの生えている場所の近くにありました…)
調べてみたらどうやらサクラソウの園芸品種のようです…!!
どうやって当館に来たのでしょうね?💦
ズミの花も現在、満開です✨✨
リンゴの原種にあたる花、是非観賞してみて下さい!✨