南紀熊野の地形について学んでみませんか?
612 view
スタッフ名:小野澤
皆様こんにちは!
本日は串本町にございます南紀熊野ジオパークセンターについて紹介いたします。
南紀熊野ジオパークでは、那智勝浦町、新宮市、串本町などを含む10市町村のあたりの自然や文化が多く展示されています。
和歌山県には古座川の一枚岩や橋杭岩、虫喰い岩など、不思議な形の岩が多く点在しています。また、串本町や宇久井半島といった歪な地形もあります。これらはどのようにして形成されていったのでしょうか。南紀熊野ジオパークでは、スタッフの方のわかりやすい説明とともにそれらについて楽しく学ぶことができます。
また、ビデオやクイズ形式などで学べるコーナーもあるので、小さなお子様をお連れの場合でも一緒に楽しく学ぶことができそうです。
ちなみに私がとても興味をもったものは、ジオパークイベントマップです。このマップには自由にペンで書き込めるようになっていて、今までに南紀熊野ジオパークに来館したお客様が書き込んだ和歌山県のオススメスポットを見ることができます。有名な観光地から知る人ぞ知るご飯屋さんまで、たくさん記載されていますので、立ち寄った際にはこのマップも見てみてはいかがでしょうか。
南紀熊野ジオパークセンター |
和歌山県東牟婁郡串本町串本潮岬2838ー3 休暇村南紀勝浦から車で約50分
|
営業時間 |
9:00~17:00(入館無料) |
駐車場 |
あり(無料) |
お問い合わせ |
0735-67-7100 |