ブログ

2023.10.12

風見「くじら」 梶取崎灯台

638 view

スタッフ名:山本

こんにちは!
秋になり、勝浦は過ごしやすい気温になってきました。
こんな気持ちの良い季節の晴れた日には、どこか外へ歩きに行きたくなるもので、 私は先日、太地町の「梶取崎灯台」というところへ行ってきました。
ここは緑の芝生が美しい園地になっていて、その園地の先に、空と海を背景にした白い灯台が建っています。
画像1
 これだけでも素晴らしい景色ですが、灯台の向こうへ回り込んだところにある階段を降りて、先端にある狼煙台との間のあたりまで行って後ろを振り返ると、そこからは、灯台・緑・海のさらに美しい景色が見えます。
ここで海に向かって立つと、海から吹いてくる涼しい風を全身で浴びられます。
夏のように日差しが強いこともなく、冬のように風が冷たいわけでもなく、気持ちの良い海風を満喫するには今が良い季節です。 
画像1
そして、梶取崎灯台に来たなら忘れずに見ていただきたいのが、灯台の1番上。 
先端にあるのは「風見鶏」ではなく「風見鯨」です。この梶取崎灯台のある太地町がくじらの町であることから、「風見鯨」なのだそうです。 珍しいですし、よく見ると鶏ではなく鯨だと分かるのがおもしろいです。
画像1
 美しい太地の景色と太地らしさが滲み出た灯台… ぜひお立ち寄りになってみてはいかがでしょうか?
梶取崎灯台 和歌山県東牟婁郡太地町太地1285
・当館からお車で約30分
駐車場 あり

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(115)
2024年(371)
2023年(379)
2022年(367)
2021年(370)
2020年(372)
2019年(367)
2018年(347)
2017年(167)
PAGE TOP