イベント

2021.08.19

地元 手向(とうげ)地区の子供たちと

1,527 view

スタッフ名:勝又

毎年、羽黒町手向(とうげ)地区の子供たちが自然保全活動の一環として行っている、ホタルのエサであるカワニナの放流活動があります。そのお手伝いとしてマイクロバスの運転、昼食の提供など とある夏の一日に参加してきました。
いでは文化記念館の駐車場に集合し、マスク着用、熱中症注意などの注意事項を聞いて、マイクロバスやほかの車両に分乗して、まずはカワニナを採りに同地区内にある蝦夷舘公園へ。奥に入った先にある田んぼでたくさんのカワニナを採って再びいでは文化記念館へ 裏にある池もホタルウォッチングスポットになっており、そこへ子供たち自らカワニナを放流しました。来年もまたきれいな自然の灯りが見られますように。
 
その後はお楽しみということで、近くのザリガニ釣りスポットへ 達人?の手ほどきで、釣り糸の先にスルメイカを付けて水辺に垂らすと、画像のような釣果に 映っていませんが一緒に参加のお父さんによるものです。さすがの技でした。
またその後移動して 立谷沢川の流れが緩いところで水遊びを楽しみました。
休暇村の周りに広がる自然で生きる子供たちと自然について触れ親しみ楽しんだ夏の一日でした。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(82)
2024年(288)
2023年(294)
2022年(270)
2021年(296)
2020年(233)
2019年(181)
2018年(128)
2017年(57)
PAGE TOP