休暇村庄内羽黒|ブログ情報 https://qkamura.or.jp/haguro/blog/ 休暇村庄内羽黒|ブログ|20件 Wed, 31 May 2023 00:00:00 +0900 <![CDATA[庄内地域の田植えのシーズン到来!]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76583
米処庄内では、田植えのシーズンが到来しております。約10cm前後の可愛らしい薄緑色の稲が田んぼ一面に広がり、日に日に成長しながら濃い緑色へと変化します。収穫の秋には田んぼ一面黄金色に輝き、50cm〜6...]]>
Wed, 31 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[夏グルメ庄内NATSUIRO膳<br>6/1~スタート!!]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76617 6/1~スタート!!">
夏の特別会席「庄内NATSUIRO膳」のご紹介  6月1日より、新しく夏の会席コースの提供が始まります。ブランド牛「山形牛」のサーロイン蒸しと「山伏豚」のグリルをメインに、地元羽黒の「わんぱく卵」や、...]]>
Tue, 30 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[休暇村ちょっと裏話~引綱~]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76602
引綱とは 休暇村庄内羽黒のフロント、入口正面には「引綱」と呼ばれる飾りが備え付けられています。この引綱について簡単にご紹介します。出羽三山神社では毎年大晦日から元旦にかけて「松例祭」という神事が夜通し...]]>
Mon, 29 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[月山12年に1度卯歳御縁年]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76517
出羽三山の一つ 月山(がっさん)生まれ変わりの始まり欽明八丁卯(547)年 霊験あらたかで功徳のある神仏が月山に御出現したことから月山は卯歳を縁年としています月山神社の開山は7月1日(土)今年は多くの...]]>
Sun, 28 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[山菜採りへ行ってきましたぁー♪]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76468
初夏の陽気が続いています。先日の休み大好きな山へ山菜採りに行ってきました。鶴岡市旧朝日村倉沢地区へ。ちなみに山菜を入れるカゴは、私物です。庄内の人は「てご」と言います。この山は、親族が保有する山で山菜...]]>
Fri, 26 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【町中華行ってきました】地元で話題の新店☆*+]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76443
先月オープン『中華屋 蛸井』 最近よく耳にする「町中華」。安くて、美味しくて、ボリュームがあって、気軽に通える「町の中華屋さん」をご紹介。鶴岡市内から加茂水族館方面へ向かう途中に位置する大山地区に先月...]]>
Thu, 25 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[大好評!お米の食べ比べ]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76235
庄内羽黒では、米どころ・庄内ならではの、3種類のお米の食べ比べをしています。夕食時には、「つや姫」「雪若丸」、朝食時は「はえぬき」をご提供しております。地元・羽黒町の農家「源助」の特別栽培米で、売店で...]]>
Mon, 22 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[6/1開山!修験道の霊地「湯殿山」]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76230
「語るなかれ」「聞くなかれ」修験道の霊地「湯殿山」  湯殿山は、標高1,500m、月山南西山腹に連なるなだらかな稜線の山です。出羽三山の奥宮とされる湯殿山神社本宮は、「写真撮影禁止」「土足厳禁」という...]]>
Sat, 20 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[米処庄内の歴史を感じるスポット~山居倉庫~]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76124
休暇村から車で60分、酒田市山居(さんきょ)地域にある山居倉庫は、歴史を感じる米保管倉庫です。1893年に建てられた米倉庫は、昨年9月まで実際に米の保管のために使われていた倉庫です。白壁、土蔵づくりか...]]>
Thu, 18 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[出羽三山と言えば「ごま豆腐」]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76159
出羽三山は信仰の山として知られています。羽黒・手向地域には宿坊が多くあり精進料理が振る舞われます。その一つに”ごま豆腐”があります。休暇村でも料理長手作りで会席の先付けに、ご用意することもあります。 ...]]>
Wed, 17 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[庄内エリアの鳥たちが賑やかになってきました]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76118
庄内エリアに夏の渡り鳥が多くやってきました!画像はオオルリの雄です。撮影地は他県ですが、私の野鳥写真コレクションでも特に気に入っている画像です。鮮やかな瑠璃色とお腹の白のコントラストがなんとも美しいで...]]>
Tue, 16 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[山形が誇る赤いルビー「さくらんぼ」の季節が間もなく!]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=75966
フルーツ王国山形が誇る代表的果実「さくらんぼ」 新緑が段々と濃くなり、気温の高い日が多くなり、だんだん初夏を感じ始めた今日この頃です。天気のいい日中は上着なしで外にでて、おいしい空気を吸いながら休暇村...]]>
Mon, 15 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[「城下町鶴岡」をテーマにした散策マップがリニューアル☆*+]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=76009
『 鶴岡まちなか散策 』MAPリニューアル公開!! DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー ✖ 鶴岡商工会議所 中心市街地エリアの散策MAPがリニューアルいたしました!今回の更新では、2022年に酒井家庄...]]>
Sun, 14 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[羽黒山随神門バイパス前に<br>見事な灯篭が出現!!]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=75994 見事な灯篭が出現!!">
随神門バイパスに鮮やかな大灯篭 羽黒山随神門前に、新しく大灯篭が完成しました。朱色の立派な灯篭です。羽黒山手向バイパスに入る手前に大鳥居がありますが、こちらも4年前に架け替えられましたが、今回の灯篭も...]]>
Sat, 13 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[神路大橋でパシャリ]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=75820
本日ご紹介するのは、2020.11.8に開通した「神路大橋」です。歴史と伝統ある出羽三山神社や月山神社に至る道路で、”神の路”であることから「羽黒山神路大橋」と名付けられました。休暇村までのアクセスも...]]>
Fri, 12 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[地元の醤油をご堪能あれ!〜ハナブサ醤油〜]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=75888
私の売店の一推しは、“ハナブサ醤油”です。ハナブサ醤油は庄内町余目(あまるめ)地域に蔵を構える老舗醤油店です。1823年(文政6年)創業の江戸時代から作られている醤油は、香り高くコクがある味わい。豊か...]]>
Thu, 11 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[国見山 玉川寺のご紹介]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=75853
国見山 玉川寺(ぎょくせんじ)ご紹介 国見山 玉川寺(ぎょくせんじ)と読みます鎌倉時代に曹洞宗の開祖 道元禅市の高弟だった了然法明禅師によって開山されたと伝えられていますこの寺は全国でも珍しい九輪草の...]]>
Wed, 10 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[石段詣での休憩処<br>「二の坂茶屋の力餅」]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=75844 「二の坂茶屋の力餅」">
庄内平野が見渡せる!石段途中のお茶屋さんです。  木々の芽吹きもどんどん進み、羽黒山周辺は鮮やかな新緑の季節を迎えております。庄内羽黒の人気プログラム「羽黒山石段ウォーキング」にご参加される方も多くな...]]>
Tue, 9 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[庄内三大祭り【酒田まつり】]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=75819
慶長14年から一度も休むことなく続いている山王祭 「酒田まつり」をご紹介します。「鶴岡天神祭」「大山犬まつり」と共に庄内三大まつりのひとつにあがる「酒田まつり」今年は5月19日~5月21日に開催されま...]]>
Mon, 8 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[参加しないのは勿体ない!?早朝参拝 朝御饌祭(あさみけさい)]]> https://qkamura.or.jp/haguro/blog/detail/?id=75767
休暇村庄内羽黒では、月・水・金・日曜日に「早朝参拝 朝御饌祭(あさみけさい)ツアー」というプログラムを実施しています。多くのお客様にご好評をいただいているだけではなく、私自身初めて参加した際に「これは...]]>
Sun, 7 May 2023 00:00:00 +0900