わらびの季節が来ました!今年も大きく立派な初物収穫♪*+
2,915 view
スタッフ名:加藤 加巳
待ちに待ったわらびの季節が来ました。休暇村の料理長が自ら、山へ入り、わらびをたくさん収穫してきてくれました。休暇村庄内羽黒の料理で使う山菜を料理長が収穫してくるという、いわば休暇村の山菜取り名人です。
シャキシャキ食感とネバりのある「わらび」は、山菜の中でも苦みやクセがほとんど無く、
小さなお子様でも食べやすい山菜。
ぜひお越しの際は、ごはんのお供に・お酒のつまみに、山菜を使用した山形の郷土料理をご堪能ください。
今回収穫した「わらび」は、しっかり下処理終了後、お泊りいただいた皆様へご提供させていただきます。
【庄内羽黒からの豆知識】
日本で流通している「わらび」の約75%が輸入わらびって知ってました?
そのため、国産のわらびは大変貴重です!
では、国産のわらびはどこで生産されたものが多いのでしょうか?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
1位:山形県(389.5トン)
2位:秋田県(215トン)
3位:北海道(92トン)
4位:新潟県(74.1トン)
5位:青森県(49トン)
生産量日本一は山形県!
その量は約390トンで、 国内産わらび全体の1/3です。
山形のわらびは地域の伝統野菜に認定されるほど、わらび王国なんですね。
ちなみに、国内産わらびは1,207トン、輸入わらびは3,805トンです。
流通しているわらびの約75%が中国やロシア産の輸入ワラビなんです。
山形で貴重な国産わらびをご堪能ください。