冬期交通ルートのご案内

降雪時は除雪作業にご協力願います

降雪時は除雪作業にご協力願います

降雪時は各エリアの道路上で除雪車両が低速で作業をしております。事故に繋がりますので除雪車両との車間距離の保持、無理な追い越しは禁物です。(オペレーターの指示に従い通行してください。)

米子自動車道「蒜山IC」より①

米子自動車道「蒜山(ひるぜん)IC」)
大阪、岡山、広島方面からの最寄りICです

料金所を出て道なりに下り1つ目の信号を左折してください。

信号を左折します

道路案内標識は米子、江府方面です。

道なりに直進してください。

道路案内標識は米子、江府方面です。

県境の峠への入口です。

大雪による立往生が発生した場合はここで通行止めとなります。

鳥取大学「蒜山の森」

県境の峠直前最後のチェーン装着所の目印です。

チェーン装着所

ここまでに渋滞が発生している場合はその先すぐの峠で立往生が発生している可能性があります。

鳥取岡山県境
標高640m

県境を越えたら直進してください

道路案内標識は江尾、国道181号線方面です。

県境を越えたらバイパスへ直進

左に大きくカーブする橋
明神大橋

この橋を左に大きくカーブしながら渡ると左折ポイントが近くにあります。

左折ポイントです。
休暇村奥大山は「鏡ヶ成」にあります。

ここから先の案内は「鏡ヶ成」という地名に沿ってお越しください。※鏡ヶ成(かがみがなる)=「休暇村奥大山」の所在地です。

坂を下りたら左折です。

「鏡ヶ成」は左折です。
広域農道に入ります。

他の看板も参考に

※サントリー天然水奥大山ブナの森工場、奥大山ブルーベリーファームも同じ方向です。

奥大山ブルベリーファーム横

左側に「奥大山ブルーベリーファーム」右側に「喫茶アペゼ」の看板が見えます。

米子自動車道「蒜山IC」より②

カサラファーム看板
奥にはサントリー水工場

サントリー天然水工場入口看板

サントリー天然水工場
右側に見えます

ここから次の画像までの区間は地吹雪による「ホワイトアウト」が発生しやすい区間です。真っ白で前後左右がわからなくなったら慌てずに視界が回復するまでライト点灯、ハザード点灯にて停止してください。対向車、後続車に注意してください。

県道45号線に合流。直進

烏ヶ山展望駐車場看板

この駐車場は冬季は利用はできません。この先少し登坂となります。

鏡ヶ成キャンプ場前
あと少しです

先の十字路を直進

十字路を左折後倉吉・関金方面と右折後蒜山方面に抜ける事はできません。冬季は休暇村園地が終点となります。

お疲れ様でした♪

米子自動車道「江府IC」より①

米子自動車道「江府IC」
米子方面からの最寄りICです。

料金所を出て道なりに下り1つ目の信号を右折してください。

江府IC信号を右折

国道181号線を日野方面に直進

看板の先2つ目の十字路を左折
休暇村奥大山は「鏡ヶ成」にあります。

この看板の先に十字路が2つありますが、2つ目(信号のある)の交差点「江尾交差点」を左折です。

左側の看板に「休暇村奥大山」あり

看板に「奥大山スキー場」とありますが、当館スキー場ではありません。当館は「鏡ヶ成スキー場」です。ご注意ください。

左折後すぐ踏切です。
JR伯備線

橋を渡って左カーブ

当分道なりに進みます。

米子自動車道の高架をくぐります

案内看板は直進
蒜山・大山方面へ

チェーン装着場です

【注意!】直進です‼
「鏡ヶ成」と出てますが直進です

南大山大橋直前の案内看板です。「鏡ヶ成」左折と出ていますが、直進してください。

左下の看板に注目
休暇村奥大山は直進です。

ナビで左折が出ても直進してください。

この先トンネルがあります。
一方通行です

トンネルを1つ越えます

道なりに左カーブ

案内看板は「関金、真庭、蒜山」方面です

米子自動車道「江府IC」より②

下蚊屋ダム

右にダム湖を見ながら道なりに進みます。

バイパス道は直進です。

右折ポイントが近づいています
200m先右折

ここから先の案内は「鏡ヶ成」という地名に沿ってお越しください。※鏡ヶ成(かがみがなる)=「休暇村奥大山」の所在地です。

右折ポイントが近づいています
100m先右折

右折ポイントが近づいています
50m先右折

他の看板も参考に

※サントリー天然水奥大山ブナの森工場、奥大山ブルーベリーファームも同じ方向です。

坂を下りたら左折です。

「鏡ヶ成」は左折です。
広域農道に入ります。

他の看板も参考に

※サントリー天然水奥大山ブナの森工場、奥大山ブルーベリーファームも同じ方向です。

奥大山ブルベリーファーム横

左側に「奥大山ブルーベリーファーム」右側に「喫茶アペゼ」の看板が見えます。

カサラファーム看板
奥にはサントリー水工場

サントリー天然水工場入口看板

サントリー天然水工場
右側に見えます

ここから次の画像までの区間は地吹雪による「ホワイトアウト」が発生しやすい区間です。真っ白で前後左右がわからなくなったら慌てずに視界が回復するまでライト点灯、ハザード点灯にて停止してください。対向車、後続車に注意してください。

県道45号線に合流。直進

烏ヶ山展望駐車場看板

米子自動車道「江府IC」より③

鏡ヶ成キャンプ場前
あと少しです

先の十字路を直進

十字路を左折後倉吉・関金方面と右折後蒜山方面に抜ける事はできません。冬季は休暇村園地が終点となります。

お疲れ様でした♪

PAGE TOP